ゴミ出しのおかげで、曜日感覚を失わずに過ごせております
火曜日はいつも買い出しに行く日なので、いつも通り買い出しに行ったら今日は凄い人でした。おうちで3食食べていたら、そりゃ ものすごい食料品が必要ですもんね・・・
買い出しから帰ってきて 消毒して整理して、バタバタなお昼ご飯です。
甘くて歯ごたえの良い福島県産スナップえんどうを、今日はバター炒めにしました。
フライパンでさっと炒めて作るだけなのですが、スナップえんどうのレシピの中でこれが1番お気に入りです。

この記事の目次
スナップえんどうのバター炒め
材料と分量
2人分 調理時間:6分
- スナップえんどう 15〜20個
- しめじ 1/2袋
- バター 15g
- めんつゆ 大さじ1/2
詳しい作り方
補足(コツ&ポイント)
めんつゆ
めんつゆはストレートタイプのものを使用しています。濃厚タイプのものは水で薄めてお使いください。
めんつゆがない場合
めんつゆがない場合はお好みの醤油に、うま味調味料(味の素®︎など)や 削り節をプラスすると、うま味がUPします。
福島クッキングアンバサダー
献立例
買い物に行った時に、刺身のサクを買ってきて、お昼ご飯は海鮮丼にしました。
刺身も、酢飯も、薬味も、各自で盛り付けてもらう感じで。
- 玉ねぎ・にら・わかめの味噌汁
- スナップえんどうのバター炒め
- オクラの胡麻和え
- 海鮮丼

↑
この分量は私のです。
酢飯をパスして、お豆腐で


ダイエット中です。
運動量や体重グラフ、食べたもののカロリーなどを記録するのは、「あすけん」と言う無料アプリを使っています。グラフがもう少し下がってきたら、紹介しますね(いつになることやら)
オクラは個体値が高くないものだったので、柔らかめに茹でて 細かく切りました。
削り節・くるみ・黒すりごまを加えて、醤油で和えてから出しています。(かけ過ぎ防止のため)
今日は(いや、今日だけじゃないわ、昨日も)
気持ちが後ろ向きだったので、特に手の込んだものも作らず。
パンもsweetsも焼かず。
午後は、huluで映画を見まくって、かなりのんびりしたのですが、全く 気力が出ず。(むしろ逆効果 w)
ま、そんな日もありますよね。
くるくるの葉っぱは、アルブカスピラリス フリズルシズル
多肉植物と一緒に寄せ植えにしているのですが、ユリ科の植物で、簡単に増えていきます。
水を控えめにすることで、くるくるの巻きが強くなるのですが、ちょっと控え過ぎて 葉先が枯れております
以前植えた、ミニトマトやミニきゅうりの苗も、順調に育っておりますよ。
ライブドアブログの更新通知機能(スマホLINE)
サムネイル写真付きで一覧表示されるので、好きな時間に読みたい記事を選べます。
ブログごとに通知OFF/ON切り替え可能
スマホホーム画面に追加→右下「B」のアイコン
よかったら、ぜひ登録してやってください。
コメント
コメント一覧 (2)
私の仕事は宅配物流関係な為 GWも仕事です。
しかし曜日感覚がなくて 子どもは大きいため「こどもの日」っていうこと忘れていました
「スナップエンドウ」大好きです‼️ 茹でても美味しいけど炒めるとまた美味しい‼️ 早く娘のお弁当にもいれたい…
小春
が
しました