昨日、3分で作れるマグカップトムヤムクンとそれに使った ハウス「エスニックガーデン」クッキングペーストシリーズ "トムヤムクン味" の感想を書いたんですけど、想像以上のおいしさだったので、次なる味を開封してみました。
今日のはこれ。
ハウス 「エスニックガーデン」クッキングペーストシリーズ "レッドカレー味"
を使った、大根とネギとツナの炒め物です。
和の素材だけど、あいますよ。
しかも、ビールとかに合わせたくなるおかずに大変身!
大根は、おでんを作った時に、筋を桂むきした部分を使いました。
長ねぎは斜め切りにして、全部をツナと炒め合わせるだけ。
長ねぎだけ、甘みがしっかり出るように長めに炒めて焼き色をつけましたが、そこらへんはお好みで。
今回は、このレッドカレー味1本だけで味付け!
さっと混ぜたら完成です。
レッドカレー味は、「こぶみかん、レモングラス、しょうがなどのさわやかな風味と赤唐がらしの辛み、ココナッツミルクでクリーミーなコクのある味わいに~~~」との事で。
チューブからムニューっと出しただけで、タイのレッドカレーっぽい味になるなんて、すごーい!
と言っても、辛すぎてこれ無理!っていうほどではなく、ココナッツミルクのおかげか まろやかです。
和の食材ともあうし。
主人も、私も、「これ、いけるやん!」って食べてたんですけど
息子と、娘には、「めっちゃ美味しいわけではない」と言われました。
わからんでもない。
ココナッツミルクは特に、子どもたちが小さい頃から使ってきたものではないからねっ。
私、中3の時にバンコクやカンチャナブリに行って食べた物のほとんどが美味しくなかったし
それがいつのまにか、美味しく感じるようになるから、不思議!!
今度こっそり、エスニック風の揚げ餃子とかに入れて出してみよう~(笑
では、今日のレシピです。
ツナ大根レッドカレー味
材料:2人分 調理時間:6分
カロリー:104kcal/1人分
- 大根 90g
- 長ねぎ 1/2本
- ツナ缶 80g
- ハウスエスニックガーデン「レッドカレー味」 大さじ1
- サラダ油 小さじ1
- パセリ(みじん切り) 少々
作り方
- 大根は細切りにし、長ねぎは斜め切りにします。ツナ缶の油は軽く切っておきます。
- フライパンにサラダ油を入れて、長ねぎ→大根→ツナの順に炒め、火が通ったらハウスエスニックガーデン「レッドカレー味」で調味します。
- 器に盛り付けたら、パセリを散らします。
エスニック風アレンジ料理レシピ
この、エスニックガーデンシリーズの調味料を使った、アイデアレシピがたくさんなので、気になる方はチェックしてみてください↑
開けたらキャップを閉めて冷蔵庫で保存。
しぼりだしにくい場合は、もむとやわらかくなります。
1クリック応援ありがとうございます!

更新情報を受け取る?→LINE / Twitter
コメント