この夏休みから、ハード系のパンをちゃんと焼きたくて、動画レッスンで修行中です。
1回目と2回目は、「バゲットチャレンジ」っていうタイトルでブログにUPしていたのですが、何のことやらわからないので、「フランスパン修行」っていう名前にします・・・
材料は、毎回同じ。
- リスドォル 250ml
- 水 170ml
- 塩+水、ドライイースト のみ
フランスパン修行3回目はこんな感じ。
後退しました😱
原因は、最終発酵不足と思われます↓
特に、中をカットした感じが・・・
ホームベーカリーでこねたのと変わらないやん!
ってなって、このあと少しお休みを🤣
手こねしたり、低温発酵で半日以上時間かけているのに、いつものホームベーカリーのパンと変わらなかったら、そりゃテンション下がりますやん・・・
そして復活。
新しいアイテムをゲットしました。
フランうパン用天板です。
水分が多くて柔らかい生地なので、これがあると移動させやすいです。
が、クープ入れが下手すぎる件。
(一応、トラディショナルバゲットなので真ん中に1本なんですけど、2本入れてみたり、あれこれやってます)
そして、今回も やっぱり発酵不足なのかしら・・・と。
中を切って思いました。
モルトなし、インスタントドライイーストでやってるんですけど。
モルトがあった方がいい?
なくても気泡たっぷりのフランスパンは作れる?
それとも、天然酵母?
とか思いながら、また 作ってみます。
コメント