ぱっと見た目は、普通のフライドチキンなんですけど、カレー粉がたっぷり入っていて 食欲そそる1品です!

宮崎県産の手羽元1kgで、16本入ってたので。
ちょっと大きめかな。
うっかり中身(骨のまわり)が生っぽい、ピンク色
ってことにならないように、2度揚げします。

途中でバットに取り出し、次の手羽元を揚げて、バットに取り出していたものを再び揚げる。
余熱をうまく利用してカリっと揚げてくださいね。
手羽元が大きくて不安な場合は、2度じゃなくて 3度揚げにしてもOKです。
それではレシピです。
1.ポリ袋に、鶏手羽元と【A】を入れます。

2.外側からもむようにして調味料をしっかり馴染ませ、この状態で約30分寝かせたあと、片栗粉を軽くまぶします。

3.揚げ油を160℃に熱して(2)を揚げ、最後は温度を少しあげて カラっと仕上げます。




スマホからブログにアクセスして、記事下のさらに下にある「更新通知を受け取る」をクリックすると、LINEに更新通知が届きます!

忙しい朝でもカンタン手軽に作れる!

Twitterや、Facebookのアカウントをお持ちの方が投票が出来るSNSキャンペーンは
2017年3月1日(水)~4月30日(日)まで。
(システムの問題で、現在Twitterのみ投票になっているそうです)

宮崎県産の手羽元1kgで、16本入ってたので。
ちょっと大きめかな。
うっかり中身(骨のまわり)が生っぽい、ピンク色


途中でバットに取り出し、次の手羽元を揚げて、バットに取り出していたものを再び揚げる。
余熱をうまく利用してカリっと揚げてくださいね。
手羽元が大きくて不安な場合は、2度じゃなくて 3度揚げにしてもOKです。
それではレシピです。
カレー風味のフライドチキン
材料:4人分
調理時間:25分
・鶏手羽元 --- 16本
【A】ハーブソルト --- 小さじ1
【A】カレー粉 --- 小さじ2
【A】醤油 --- 小さじ2
【A】 酒 --- 小さじ1
・片栗粉、揚げ油 --- 適量
調理時間:25分
・鶏手羽元 --- 16本
【A】ハーブソルト --- 小さじ1
【A】カレー粉 --- 小さじ2
【A】醤油 --- 小さじ2
【A】 酒 --- 小さじ1
・片栗粉、揚げ油 --- 適量
1.ポリ袋に、鶏手羽元と【A】を入れます。

2.外側からもむようにして調味料をしっかり馴染ませ、この状態で約30分寝かせたあと、片栗粉を軽くまぶします。

3.揚げ油を160℃に熱して(2)を揚げ、最後は温度を少しあげて カラっと仕上げます。
(バットに1度取り出して2度揚げすると 中に火が通りやすいです)





スマホからブログにアクセスして、記事下のさらに下にある「更新通知を受け取る」をクリックすると、LINEに更新通知が届きます!

忙しい朝でもカンタン手軽に作れる!

Twitterや、Facebookのアカウントをお持ちの方が投票が出来るSNSキャンペーンは
2017年3月1日(水)~4月30日(日)まで。
(システムの問題で、現在Twitterのみ投票になっているそうです)
コメント
コメント一覧 (6)
こちらにもコメント有難う!
骨付き、やっぱり 手がよごれるし、めんどくさい~ってなるよねぇ。
骨付きのチキンと、お魚とどっちがいい?って聞いたら、うちは 骨付きって言われるだろうけど(笑
今日は普通にもも肉で唐揚げしたよ~!
小春@ぽかぽかびより
(最近またなかなかコメントに来れなくてごめんね)
スパイスたっぷりのフライドチキン
食べる前からキッチンに美味しい香りが広がるね。
骨付きは、いまいち我が家では人気ないんだけど・・・
(単純に食べるのがめんどくさい)
でもやっぱりフライドチキンは骨付きがおいしいよね~
揚げている時から、よい香りが漂うもんねぇ~~~
お。
じんちゃんも、あかん人!?
骨のないお肉を、がっつり食べたいのかな。
そういう人 多そうだねぇ~~
小春@ぽかぽかびより
もうすぐでシンクロするところだったのね。
それはそれで、シンクロしたいわ(笑
うちも、骨付きのやつよりも、もも肉の方がいい~~~って言うんだけどねぇ。
お値段考えて、骨付きのも買ってきちゃうww
小春@ぽかぽかびより
カレー風味ってだけで食欲そそるよねーw
ひなちゅんちゃんとこと同じで骨付き肉を嫌がるのがうちにもいるので
買わないんだけどね・・
今日は私も手羽か、もしくはカレー粉を使ったレシピを考えてて
でも結局別のになったんだけど、ニアミスだったわ(笑
手羽元、うちは骨つきのをみのくんが嫌がるからほとんど作らないけど
美味しいよねぇ~。
カレー粉のおかげで、どれだけでも食べちゃいそうでヤバいっww