フルブラは、好きなフルーツをブランデーに1~2日漬けるだけで出来る フルーツブランデーの略。
フルーツだけじゃなくて、スパイス、ハーブ類も良い香りがします。
今回は、フルブラ×紅茶のゼリー=ちょっと大人の紅茶ゼリーを作りました。
フルーツは 季節のもの、お好みのもので ぜひぜひ作ってみてください。

漬け込んだフルーツごと、いただきま~~す
フルブラ。
そりゃ、はまります
Contents

消毒した瓶に、カットしたフルーツ(今回はプラム)を入れて、サントリーブランデーV.Oを注ぎます。
フルブラはこれで完成。
ゼリーと一緒にフルーツ(プラム)を食べたかったので、小さくカットしました。
まるごと漬け込んでもいいですし、輪切りにしてもいいですし、ミキサーで撹拌するのもOKです。
フルブラの準備が出来たら、あとは 紅茶のゼリーを作るだけ。
私は、紅茶のゼリーを作るのに、アガーを使用しています。
(商品名は、「ぷるるんアガー」と言うもので、冨澤商店で購入した、さらさらの粉状のものです)
無色透明なのと、凝固温度などなどの利点からアガーを愛用しています。
ブログの記事でも詳しく書いているので、気になる方はご覧になってください。
ゼラチンとアガーの違い
アガー固まらない?使い方のコツ

アガーを入れて鍋を弱火にかけ、紅茶を少しずつ加えながら、溶かしていきます。
泡だて器で混ぜ続けて、90度以上になるまで、しっかり加熱します。
完全に溶けたら、容器にうつして冷やし固めます。
(一応、常温でも固まります。冷蔵庫で冷やして固めた方が、より 食感がよくなるような気がします)
紅茶ゼリーが固まったら、グラスに入れて、プラムのフルブラを注ぎます。

最後に、プラムをトッピングしたら完成!
・アガーはしっかり加熱して溶かしてください。
プラムのフルブラは、サントリーブランデーV.P 150mlに対して、カットしたプラムを2個分漬け込みました。
フルーツだけじゃなくて、スパイス、ハーブ類も良い香りがします。
今回は、フルブラ×紅茶のゼリー=ちょっと大人の紅茶ゼリーを作りました。
フルーツは 季節のもの、お好みのもので ぜひぜひ作ってみてください。

漬け込んだフルーツごと、いただきま~~す

フルブラ。
- ブランデーは蒸留酒なので、他のお酒に比べるとカロリーも糖質も低い
- 漬け込むフルーツで香りや味が変わってくるので、飽きない
- 炭酸水や紅茶でわったり出来るので、好みの濃さに調節が出来ます←これ大事
- お料理にも使えます!
そりゃ、はまります

Contents
作り方

消毒した瓶に、カットしたフルーツ(今回はプラム)を入れて、サントリーブランデーV.Oを注ぎます。
フルブラはこれで完成。
ゼリーと一緒にフルーツ(プラム)を食べたかったので、小さくカットしました。
まるごと漬け込んでもいいですし、輪切りにしてもいいですし、ミキサーで撹拌するのもOKです。
フルブラの準備が出来たら、あとは 紅茶のゼリーを作るだけ。
私は、紅茶のゼリーを作るのに、アガーを使用しています。
(商品名は、「ぷるるんアガー」と言うもので、冨澤商店で購入した、さらさらの粉状のものです)
無色透明なのと、凝固温度などなどの利点からアガーを愛用しています。
ブログの記事でも詳しく書いているので、気になる方はご覧になってください。



アガーを入れて鍋を弱火にかけ、紅茶を少しずつ加えながら、溶かしていきます。
泡だて器で混ぜ続けて、90度以上になるまで、しっかり加熱します。
- 泡だて器で混ぜ続ける(泡立てる必要はありません)
- 鍋は火にかけたまま 少しずつ水分を加える
完全に溶けたら、容器にうつして冷やし固めます。
(一応、常温でも固まります。冷蔵庫で冷やして固めた方が、より 食感がよくなるような気がします)
紅茶ゼリーが固まったら、グラスに入れて、プラムのフルブラを注ぎます。

最後に、プラムをトッピングしたら完成!
レシピ・プラムフルブラで作る大人の紅茶ゼリー
材料
・アガー(粉) --- 12g
・紅茶(加糖) --- 500ml
・プラムのフルブラ --- 適量
+ + + + +
① 鍋にアガーと、紅茶少し(大さじ2~)を入れて、弱火にかけます。
アガーがダマにならないように泡だて器で混ぜ続け、アガーがなじんできたら少しずつ紅茶を加えていきます。
② 容器に入れて冷やし固めます。
③ グラスに、②のゼリーを入れて、最後にプラムのフルブラを加えます。
・アガー(粉) --- 12g
・紅茶(加糖) --- 500ml
・プラムのフルブラ --- 適量
+ + + + +
① 鍋にアガーと、紅茶少し(大さじ2~)を入れて、弱火にかけます。
アガーがダマにならないように泡だて器で混ぜ続け、アガーがなじんできたら少しずつ紅茶を加えていきます。
② 容器に入れて冷やし固めます。
③ グラスに、②のゼリーを入れて、最後にプラムのフルブラを加えます。

プラムのフルブラは、サントリーブランデーV.P 150mlに対して、カットしたプラムを2個分漬け込みました。
コメント
コメント一覧 (2)
コメント欄が開いていて嬉しいです。
プラムのフルブラ、とっても美味しそう!
アガーもあるので作ってみたいな。
フルブラでゼリーって大人な感じでおしゃれだよね~♪女性に大人気になりそう(´艸`*)