
今のリボベジ(再生野菜)、インドアガーデニングコーナーです。
にんにく
育てはじめて、今日でちょうど1か月です。

1月27日 水に浸す
1月31日 発根
2月17日 ペットボトルに土を入れて植えました
にんにくの外側は割れてきて、根っこってこんなにも伸びるん?っていうくらい伸び、しかも 【にんにくの芽】が生えてくるものだと思い込んでいたら、生えてきたのは 葉っぱでした。
そりゃそうだ(-∀-。)
実は、うまく育たなかったように、外に 地植えしています。(保険)
その子たちはやっと発芽したところです。
ちなみに、にんにくの花言葉は 「勇気と力」
紫キャベツ / アボカド

2月18日に食べた

そのアボカドの種、今日で9日目ですね。 半分だけ水に浸かるようにしていますが、まだ発芽の兆しなし。
紫キャベツは、根っこが たくさん生えてきました。 上から伸びてきた新芽は、緑が混じってて綺麗です。
水菜 カラフルふだん草 小松菜etc ベビーサラダミックス

サラダの彩りに、ここから収穫して食べています。
ブロッコリースプラウト

メイソンジャーで育てはじめたブロッコリースプラウト。
23日の夜水につけて
24日に水をすてて、ひっくり返して置き、あとは、1日に2~3回 水ですすいで 逆さまにして置く~~を繰り返しています。
3日目の今日でこの状態。 もじゃもじゃ。
さつまいも(安納芋)

周りから根っこが生えてきました。
毎年育てているんですよ。
さつまいもの茎、くせが少ないので どんなお料理にも合います。しかもシャキシャキしていて歯ごたえがあるから、子どもたちも大好きな野菜の1つです。
もっとスーパーでも出回ったらいいのに! (八百屋さんや 農産物直売所ではよく見かけます)
葉っぱが生えてきて、庭のプランターで育てて、葉茎を収穫して食べる記事はこちら。
ここからは、外庭。
ネモフィラ メンジーシー

数日前から咲き始めました。
ネモフィラの花言葉は「どこでも成功」「可憐」
葉先が茶色いのは、霜?雪?
あまり水をあげすぎると、過長して花姿が悪くなるので、乾燥気味に育てています。
こぼれ種

スィートアリッサム。 ネモフィラ・メンジーシー。 ニゲラ・ペルシャンジュエル。
室外機の上に植木鉢を置いているんですけど、そこから落ちた種が、勝手に育ってくれています。
こぼれ種は、条件が整った時に生えてくるので、過保護に育てた種よりも、ずっと 強いですよね。
花言葉は、スィートアリッサム 「優美」
ニゲラ 「深い愛」
アルブカ・スピラリス"フリズルシズル"

家の中でも育てていますが、外にも植えた子たちがいます。
家の中のが失敗した時ようの保険w
あ。下に落ちてる葉っぱ、取り除けばよかったですね・・・なんかヌメヌメした地球外生物に見えるわ、ごめんなさい(´ДÅ)
多肉植物たち。



今日は、久々にゆっくりお水やりをしたら、なんと、雨が降ってきました・・・(・∀・。
- - - - - - - - -
よかったら 「読んだよ~」のかわりに クリックお願いします ↓


コメント