球根のリン片を、ぺろ~んと1枚はがして、ちょっと植えてみた
アルブカスピラリス "フリズルシズル"
芽が出てきました。

コケ生えてる・・・
でも、雑草は あんまりないの。
お洗濯もの干すついでに、気が付いたら 引っこ抜く!
油断したら、すぐにお花が咲いて、「まぁ、なんて可愛らしいお花
」なんて思っていたら、あっと今に種が飛んで、雑草増えまくり。
こまめに抜くと、しんどくないからね。
冬の間、ちょこっとお皿に添える 緑のお野菜があるといいなぁ・・・と思って、
9月中旬に種まきをした子たち。
写真に残しておきました。
ベビーリーフ
イタリアンサラダミックスと、和風サラダミックス を さらにミックス w
種をまきすぎて、だいぶ 間引きながら食べていってます。

春菊
やっと春菊らしい本葉が出てきました。
20cm弱になったら、上の柔らかい葉っぱだけを 摘み取るの。
そしたら、脇芽も さらに伸びてきます。
冬の間、ず~~~っと 食べ放題。
今年は、結構植えたよ・・・ 地面に。
プランターでも簡単に育ちます。
奥は、春咲きの球根スノーフレーク<スズランスイセン>

スナップエンドウ
フェンスごしに蔦って欲しいから、つるありを植えました。
いくつくらい 発芽してるかな・・・
10本少し。
足りなくなりそうだから、プランターにも植えました。

パセリ
毎年、2株くらい植えてるんだけど・・・
冬も本場になると、寒くて寒くて、パセリってば成長してくれないんだよね
いつも足りなくなるの!
ってことで、スナップエンドウの手前に、ぱらぱら~~~。

ありゃ、また、つめつめ。
おしくらまんじゅうやわ。
で、ちょっとした隙間にも、ぱらぱら~~~っと。

早く大きく育ってほしいな。
ラディッシュ
背の低い素焼きの鉢に発芽している双葉がそう。
他にも 地植えのあっちこっちに、1週間に一回植えてます。
エンドレスに収穫するためには、時期をずらして、毎週植えたらいいのかな?

奥の、模様のついている鉢は、たぶん ベビーリーフミックスで
後ろ側の、100均のプランター(10年くらい使ってる!)は、たぶん 春菊。
種を袋で買うと、余るでしょ?
冷蔵庫で保管(休眠させるため)しておくんだけど、発芽率が下がるし。
お野菜は いくらあっても足りないから、もうあっちこっちに植えちゃえー!!!って感じの今年です。
どこに何を植えたかな・・・はっはっはー
ネモフィラ×スノーフレーク
球根と一緒に合わせました。
ネモフィラ・ブルーと、スノーフレークの白が合うと思うんだけど、どうかな。

ニゲラ・ペルシャンブルー×フリージア
あれ。
これ、フリージア以外も発芽してるのね。
なんだろう。ムスカリかな、スイセンかな。
もう、球根も混ざってしまって わからないわ

草引きする時でも、こぼれ種の1年草は間違って引っこ抜かないで、ある程度の大きさになってから移植します。
あとは、カットして仕立てなおした多肉植物たち。
今度、根付いてこんもりした時に、before⇔afterで紹介出来るように、写真に残しておきました。



スイートアリッサム

去年植えていた部分に、勝手に種が飛んで、また生えています。
スイートアリッサムの周りにあった、ミニ薔薇
ちょっと スイートアリッサムに押され気味だわ・・・
アルブカスピラリス "フリズルシズル"
芽が出てきました。

コケ生えてる・・・
でも、雑草は あんまりないの。
お洗濯もの干すついでに、気が付いたら 引っこ抜く!
油断したら、すぐにお花が咲いて、「まぁ、なんて可愛らしいお花

こまめに抜くと、しんどくないからね。
冬の間、ちょこっとお皿に添える 緑のお野菜があるといいなぁ・・・と思って、
9月中旬に種まきをした子たち。
写真に残しておきました。

イタリアンサラダミックスと、和風サラダミックス を さらにミックス w
種をまきすぎて、だいぶ 間引きながら食べていってます。


やっと春菊らしい本葉が出てきました。
20cm弱になったら、上の柔らかい葉っぱだけを 摘み取るの。
そしたら、脇芽も さらに伸びてきます。
冬の間、ず~~~っと 食べ放題。
今年は、結構植えたよ・・・ 地面に。
プランターでも簡単に育ちます。
奥は、春咲きの球根スノーフレーク<スズランスイセン>


フェンスごしに蔦って欲しいから、つるありを植えました。
いくつくらい 発芽してるかな・・・
10本少し。
足りなくなりそうだから、プランターにも植えました。


毎年、2株くらい植えてるんだけど・・・
冬も本場になると、寒くて寒くて、パセリってば成長してくれないんだよね

いつも足りなくなるの!
ってことで、スナップエンドウの手前に、ぱらぱら~~~。

ありゃ、また、つめつめ。
おしくらまんじゅうやわ。
で、ちょっとした隙間にも、ぱらぱら~~~っと。

早く大きく育ってほしいな。

背の低い素焼きの鉢に発芽している双葉がそう。
他にも 地植えのあっちこっちに、1週間に一回植えてます。
エンドレスに収穫するためには、時期をずらして、毎週植えたらいいのかな?

奥の、模様のついている鉢は、たぶん ベビーリーフミックスで
後ろ側の、100均のプランター(10年くらい使ってる!)は、たぶん 春菊。
種を袋で買うと、余るでしょ?
冷蔵庫で保管(休眠させるため)しておくんだけど、発芽率が下がるし。
お野菜は いくらあっても足りないから、もうあっちこっちに植えちゃえー!!!って感じの今年です。
どこに何を植えたかな・・・はっはっはー

球根と一緒に合わせました。
ネモフィラ・ブルーと、スノーフレークの白が合うと思うんだけど、どうかな。


あれ。
これ、フリージア以外も発芽してるのね。
なんだろう。ムスカリかな、スイセンかな。
もう、球根も混ざってしまって わからないわ


草引きする時でも、こぼれ種の1年草は間違って引っこ抜かないで、ある程度の大きさになってから移植します。
あとは、カットして仕立てなおした多肉植物たち。
今度、根付いてこんもりした時に、before⇔afterで紹介出来るように、写真に残しておきました。





去年植えていた部分に、勝手に種が飛んで、また生えています。
スイートアリッサムの周りにあった、ミニ薔薇
ちょっと スイートアリッサムに押され気味だわ・・・
コメント
コメント一覧 (1)
そうそう、雑草気づいた時にちょろっと取ればいいのよね、その通り!
・・・でもそうならないのが我が家です。
さっきも少し庭に出たら蚊に刺されそうになって退散してきちゃった!
いろいろ種まき楽しそうね。
どこに何が???それ、いいかも笑