今日のお昼ご飯。
厚切りステーキを低温調理して、ステーキ丼にしました。
IMG_7239

以前、電気圧力鍋の温度調理にフォーカスしたレシピ記事を書いております。
作り方は、今回もほぼ同じです。


60℃の設定で、3時間弱加熱しました。
(今回の方が、少し厚みがあり、しかも分量は2枚分で多かったため)
IMG_7236
3時間もかかるのですが、電気圧力鍋に入れてスイッチをONするだけで、絶品な仕上がりになるので、楽チンなんです。

その間に、ソースと、他のおかずを作っておきます。
ソースは、アホの1つ覚え。
横田睦美さんのバターしょうゆソースです。
レシピはこちら。

IMG_7231
バターをしっかり加熱して薄茶色に。
その後、みりんと醤油を一気に加えて、茶漉しでこした後 上澄を取り除くだけです。
お店レベルの味!
このソースがあるのとないのでは、全く味が変わってくるので、すごくおすすめです。
前回作ったとき、あまりにもおいしすぎて、足りなくなったので、今回は、2.5倍の分量で作りましたよ。

副菜は、れんこんとにんじんの甘酢煮。
乱切りにしたれんこんを酢で炒めた後、にんじんを加え、酒・砂糖・薄口醤油・味の素で味付け。煮汁がなくなったら、削り節を加えます。
レシピはこちら。

ブログ内で「甘酢煮」を検索すると100件以上も出てきましたが、よく作る副菜レシピで、お弁当にもぴったりです。
IMG_7234

他は、やみつき小松菜。

オイスターソースで作っていますが、和食にもあいますよ。
IMG_7235


ご飯と、牛肉の間に、オニオンスライスも入れています。
お味噌汁は絹ごし豆腐とわかめ。
食卓写真を撮るときは、まだ入れてなかったので・・・
10秒だけ写真を撮って、温かいうちに食べました。
IMG_7238
やわらかくて、本当に美味しい!
低温調理をした後に、さっと強火で炒めて香ばしさも出しています。


ちなみに、朝ごはんは、頂き物の黒豆ロールケーキと、カフェオレでした。
朝ごはんは、たいして作っておりません。
市販のパンだったり、グラノーラだったり、何かあるものを 各自で食べてもらっています。
IMG_7232
奥に映っているのは、今朝収穫した庭のミニトマトです。
食べきれないものは、冷凍しておいて、今度スムージーにでもしようかしら。


週末は、ゆっくり過ごします!
皆さんも、良い週末を〜〜〜


t00340034_0034003412818446573

作れぽ・何かで名前を呼びたい時・見て欲しい時はぜひ遠慮なくタグ付けしてください。大歓迎です♡

ぽかぽかびよりをフォローする hspace=
ぽかぽかびよりインスタグラム