昨日の歩数。
母とお散歩しただけなので、大した歩数にもならず。
IMG_2615
家で筋膜ローラー&筋トレしたおかげで、全身 筋肉痛2日目です。


晩ごはんは、スペアリブにしました。
圧力鍋で加熱すると、骨から スルっと外れる柔らかですが、実はグリルで焼くのが好きです。
IMG_0299
塩こしょうをふって、しばらく置き
魚焼きグリルで香ばしく焼くだけ。
IMG_0301
すごく時間がかかるので、余熱活用。

15分加熱した後、火を止めて10分余熱。
ひっくり返して、同じように15分加熱+余熱調理。
念の為、骨側を上にしてさらに5〜10分加熱します。
IMG_0304


その間、冷蔵庫の片付けがてら、残っていたキャベツをスープにしました。
IMG_0302
セロリズッペンとベーコンを入れると、とっても美味しく仕上がります。
味付けは塩のみ。

無水鍋じゃなくて、日常使いの鍋で煮込みました。
実は、日常使いの鍋も、少量の水分でも調理できる鍋なんです。
(スープはたっぷり水を入れましたが)
宮崎製作所 鍋セット 十得鍋 ソースポットセット 両手鍋 両手 鍋 (16・18・20cm、兼用蓋、片手ハンドル) JN-ST-1 日本製 箱入り 全面アルミ芯三層鋼
宮崎製作所 鍋セット 十得鍋 ソースポットセット 両手鍋 両手 鍋 (16・18・20cm、兼用蓋、片手ハンドル) JN-ST-1 日本製 箱入り 全面アルミ芯三層鋼


もう10年どころじゃない。
15年くらい使っているけれど、綺麗ですよ。
IMG_0303


着脱ハンドル付き。
重ねて収納できるし、継ぎ目がないデザインなので、洗いやすいですよ。

鍋の中の水分が、本体と蓋の間に水の膜を作ってくれるから、鍋の中を定温・定圧に保ってくれるそうです。

私が購入したときは、10年保証がついていました。



副菜は、久しぶりに春菊の胡麻和えです。
IMG_0305
このまな板。
ニトリの【使うときも洗うときもラクラク超軽量まな板L】です。
たったの380gなので軽いですし、キッチンの作業台の幅にぴったりなので購入しました。


ちょっと温かいもの(トースト)を上に乗せただけで、ペコペコに曲がったので、要注意。まだ使い始めて数日です。

耐熱温度は90度ですが。
温かいものは、気をつけなければ。


IMG_0307
ボウルを使わず、保存容器で作りました。
これは100円SHOPの 【とにかく洗いやすい〜〜】シリーズ。
耐熱温度が140度ですが、ふたは そこまでの耐熱がない気がします。
レンジ加熱したら、少し曲がったよね・・・
気のせいかしら😇




おまけ。
我が家の種まきした春菊。
IMG_0308
一応、日当たりの良い場所に置いていますが・・・
元々半日影なので、真冬になると あまり育ちません。


種まきしたのは、いんげんも。
IMG_0309
夏の間は、上手く育たなかったのですが、
秋はどうでしょう。
ちゃんと実りますように。


挿し木のばら。
やっとピンクっぽいものが咲きました。
IMG_0310
春先や夏は、オレンジ色が濃いのですが・・・
桃色がかったこの色が一番好きです。


そろそろ球根植え付けの準備をしなければ。。。

t00340034_0034003412818446573


ぽかぽかびよりをフォローする hspace=
LINEVOOM
iconthreadsiconinstaiconYoutubeicon Nadiaiconクラシル