春の雨は、花粉の飛散量が少なくなるので
過ごしやすいです!
インターネットで購入した花粉対策メガネ。
耳にかける部分の長さが合わなかったので
実店舗で合わせてもらいました。

よかった😊
今日はゆっくり過ごし過ぎて
あっという間に晩御飯の時間になり
今日も簡単ご飯です。
(*´ェ`*)
毎日だけどね。
こういう時に、助かるのが
STAUBを使った煮込み料理。
ただ煮込むだけなのに、野菜の甘みが
ぐっと増して、ごちそうに感じます。


ベーコンは4枚ずつラップに包んで
冷凍ストックしているので、そのまま
包丁でカット。
(半分は明日違う料理に使うので、冷蔵庫へ)
スープや煮込み料理に使うと
ベーコンのうま味が出るので、おいしい!
冷凍した状態のまま使うと
そのまま火が通ってしまうので、
(4枚くっついたまま!)
カップ1杯の水と一緒に中火にかけて
しっかり混ぜて解凍します。


トマトケチャップ:中濃ソース=2:1
それにハーブソルトをプラス。
煮込んでいる隣で、キャベツを準備。


たっぷりキャベツを加えたら、
ふたをして弱火にし20分ほど加熱。
「ふたをして
鍋の中で、しっかり蒸気をあげてから
弱火に下げて、20分加熱」
根菜でも、こんな感じの時間で
やわらかくなります。
加熱し始めと、最後の調味で・・・
トータル時間は30分ちょっとになるかしら。
キャベツから、水分が出てくるけれど
スープとして飲みたかったので、このあと
水を足して、分量を増やしました。
副菜は、じゃがいものガレット。
大きなじゃがいもを2つ使うので、
すごい分量ですよ(笑

映えないけれど、こんな感じ↑
ピザ用チーズと、塩こしょうを加え
フライパンで両面カリッと焼くだけ。


20cmのフライパンで、4回分焼きます。
詳しい作り方を書いた記事はこちら
ちなみにベーコンを入れても美味しいわよ。
れんこんとえびで作ると、また違った感じに。
あと、メインは、茹で豚肉を
洋風にサラダ仕立てにしました。
豚肉を茹でるときは
この方法です。

強火でグツグツすると、かたくなるので
この方法がおすすめ。
やわらかい仕上がりになりますよ〜
うま味調味料は、味の素®︎を使っています。
下茹でに使うと豚肉のくさみが抑えらるし、
うま味が減らないからか、
使わない時よりも仕上がりが美味に👍
(食べ比べると、明らかに違います)
下ごしらえにも使えるから、味の素®︎を
常備するのがおすすめなのですが
ないわ・・・って方は
昆布だしとか、めんつゆを少量加えても
良いかも。

今日のスプラ活。
少しは うまくなったかと。
去年の6月末から、スプラ2を始め。
スプラ3にハマっています。
最初は、常にインク切れだったし。
ステージの中で迷子になっていたのに!!
数字は、
キル数(アシスト)/デス数/スペシャル使用数

まりザベス。
2つ名は、
「限界を超えた食いしんぼう」
🤣🤣🤣
過ごしやすいです!
インターネットで購入した花粉対策メガネ。
耳にかける部分の長さが合わなかったので
実店舗で合わせてもらいました。

よかった😊
今日はゆっくり過ごし過ぎて
あっという間に晩御飯の時間になり
今日も簡単ご飯です。
(*´ェ`*)
毎日だけどね。
こういう時に、助かるのが
STAUBを使った煮込み料理。
ただ煮込むだけなのに、野菜の甘みが
ぐっと増して、ごちそうに感じます。


ベーコンは4枚ずつラップに包んで
冷凍ストックしているので、そのまま
包丁でカット。
(半分は明日違う料理に使うので、冷蔵庫へ)
スープや煮込み料理に使うと
ベーコンのうま味が出るので、おいしい!
冷凍した状態のまま使うと
そのまま火が通ってしまうので、
(4枚くっついたまま!)
カップ1杯の水と一緒に中火にかけて
しっかり混ぜて解凍します。


トマトケチャップ:中濃ソース=2:1
それにハーブソルトをプラス。
煮込んでいる隣で、キャベツを準備。


たっぷりキャベツを加えたら、
ふたをして弱火にし20分ほど加熱。
「ふたをして
鍋の中で、しっかり蒸気をあげてから
弱火に下げて、20分加熱」
根菜でも、こんな感じの時間で
やわらかくなります。
加熱し始めと、最後の調味で・・・
トータル時間は30分ちょっとになるかしら。
キャベツから、水分が出てくるけれど
スープとして飲みたかったので、このあと
水を足して、分量を増やしました。
副菜は、じゃがいものガレット。
大きなじゃがいもを2つ使うので、
すごい分量ですよ(笑

映えないけれど、こんな感じ↑
ピザ用チーズと、塩こしょうを加え
フライパンで両面カリッと焼くだけ。


20cmのフライパンで、4回分焼きます。
詳しい作り方を書いた記事はこちら
ちなみにベーコンを入れても美味しいわよ。
れんこんとえびで作ると、また違った感じに。
あと、メインは、茹で豚肉を
洋風にサラダ仕立てにしました。
豚肉を茹でるときは
- たっぷりの沸騰させた湯に
- うま味調味料と酒を加え
- 弱火に落としてから豚肉を加え
- ほぐしながらゆっくり火を通す
この方法です。

強火でグツグツすると、かたくなるので
この方法がおすすめ。
やわらかい仕上がりになりますよ〜
うま味調味料は、味の素®︎を使っています。
下茹でに使うと豚肉のくさみが抑えらるし、
うま味が減らないからか、
使わない時よりも仕上がりが美味に👍
(食べ比べると、明らかに違います)
下ごしらえにも使えるから、味の素®︎を
常備するのがおすすめなのですが
ないわ・・・って方は
昆布だしとか、めんつゆを少量加えても
良いかも。

今日のスプラ活。
少しは うまくなったかと。
去年の6月末から、スプラ2を始め。
スプラ3にハマっています。
最初は、常にインク切れだったし。
ステージの中で迷子になっていたのに!!
数字は、
キル数(アシスト)/デス数/スペシャル使用数

まりザベス。
2つ名は、
「限界を超えた食いしんぼう」
🤣🤣🤣
コメント