実は業務スーパー歴が、10年以上です。業務スーパーは、神戸物産が運営する業務系スーパーで、コスパが良いものがたくさんあります。プライベート商品以外の品揃えも豊富です。
最近は、メディア(TVやまとめサイトなど)で良く見かけるようになって、買い物に行くと駐車場もいっぱいな時間があります
今日は、買い出しの日。
産地などもチェックしながら買い物する料理好きな私が、 業務スーパーでよく買うもの5選 をブログ記事に残しておこうと思います。
(※ 値段は時期によっては変動があると思うので参考程度に。
こちら、一度2月末に紹介した記事を再編集してUPしております。)
↑餃子徳用30個入り(198円)
餃子は、野菜をた〜くさん入れてワンタンの皮(←薄いのが好き)で包んだものを焼くのが一番好きなのですが、家族がお腹いっぱいになるぶんを毎回作るのは大変
この冷凍餃子、タレは付いていないのですが、コスパよくて、冷凍庫にストックしてしまいます。
ちなみに、肉肉餃子とニラ餃子があります。
お弁当に入れる揚げ餃子は、これを晩御飯に食べたときに取り置きしたものが多いです。
特上牛バラ切り落とし(500g780円)
これ、最近見かけるようになりました。冷凍ではなく、冷蔵。精肉コーナーです。
オーストラリアの薄切り牛肉なのですが、100g 156円ですよ!!!
いつ行ってもこの値段で置いてくれていて、しかも美味しくてきれいに入れてくれているので、他のスーパーで牛薄切り肉を買わなくなりました
ちなみに、今日は水菜が2束100円だったので、この牛肉と水菜で肉吸い(大阪名物の鍋)の晩御飯にするつもりです。おすすめレシピは、こちら↓
鮭切身(5枚420円)
今日は銀鮭だったのですが、実は先日までは紅鮭が同じ値段で販売しておりました。(紅鮭の方が、眼精疲労に効くと言われている栄養成分アスタキサンチンが多いんです)
普通のスーパーにある鮭も、冷凍鮭を解凍したものですから…はじめから冷凍したものを買ってきて、冷凍庫にストックしておく方が良いと思いません??
焼き魚としての切り身の向きを考えると、それも安い理由だと思います。味は変わらないですし、鮭フレークにすることが多いのでOK!
牛すじ入りコロッケ(大きめ10個268円)
スーパーのお惣菜コーナーにあるコロッケよりも少し大きめサイズ。値段も1個に換算すると激安
パッケージを見ると、北海道産を売りにしているので一度買ってみたのが、もう何年前でしょうか。常に冷凍庫にストックするようになりました。
しそわかめ(70g78円)
炊きたてのご飯に混ぜる用の、ソフトふりかけです。
このシリーズ、赤しそ入り・ちりめんじゃこ入り・鮭フレーク入りがあります。
残ったご飯を、おにぎりにして置いておくことが多いので、こういうのもストックしてあります。
コカ・コーラZERO(2L158円)
これ、去年の秋までは、2Lが148円だったんですよ 値上がりしちゃいました!!
それでも他のスーパーや、ドラッグストアなどよりもずっと単価が安いので、箱買いしてます。
見出しの写真にあるもの
・ファンタいよかん500ml 78円
・蒟蒻畑128円
・博多加工明太子1腹178円←辛味と塩味のバランスが家族に好評
・ベーコン500g←495円
ベーコン500g、他のスーパーよりも安いと思います。
買うものがある程度 決まっているのですが、冷凍コーナーをみて、「こんな風に冷凍できるんだ!」と見ながら、楽しんだりも(笑
書ききれなかった分は、第二弾で紹介しております。


インスタグラム、ブログのスクリーンショットから、おすすめレシピを紹介していくことにしました。
もしインスタグラムを使われている方がいらっしゃったら、レシピBOOKがわりにフォローしてくださると嬉しいです。


ライブドアブログの更新通知機能(スマホLINE)
サムネイル写真付きで一覧表示されるので、好きな時間に読みたい記事を選べます。
ブログごとに通知OFF/ON切り替え可能
スマホホーム画面に追加→右下「B」のアイコン
よかったら、ぜひ登録してやってください。
コメント
コメント一覧 (4)
ぼくの業スーのマストアイテムは、冷凍の赤身スジ肉ですね。
脂身が少なくて噛みごたえがあり、旨味も強くて好みです。
小春
が
しました
業務スーパー良いですよね〜♡
私も本当によく行ってます(笑)
鮭、私もお気に入りです!
餃子とシソわかめ、興味津々(≧▽≦)今度の見てみます!!
コロナウイルス、どんどん拡がってきて怖いですよね( ̄▽ ̄;)受験までに終息するのか不安ですよね。。。
小春さんも体調を崩されない様にご自愛くださいね!
小春
が
しました