いよいよGWに突入し、
主人は9連休。
子どもたちはカレンダー通り。
私はいつも通りの日々です。
こういう大型連休が始まる頃は、いつも
家の人口密度が高いと、いつもより
ダイニングが散らかるし。
自分もお休み気分になりがちで。
おいしいものを作って過ごしたいな〜
とは思うのですが、
リアルな我が家のご飯記録です。
昨晩なので、GWイブなのですが、
メインは豚テキ。


玉ねぎをしっかり炒めている間に、
豚肉に下味の塩こしょうを振り、
おからパウダーを軽くまぶします。
小麦粉や米粉でもよいのですが、
粉類を肉にまぶすことで、
中の水分を閉じ込め、縮み防止の効果が。
それに、調味料がよく絡みますよ。


28cmフライパンにたっぷり。
4人分、豚肉5枚分と玉ねぎ2個半。
隙間に豚肉を加えて、奥にずらし〜〜
を繰り返して、最後は
おからパウダーでこんな感じの仕上がりに。

調味料、結構しっかり絡みます。
おからパウダー、水には溶けません。
あんまり多く入れすぎると、
粉っぽい ザラっとした食感になるので
気をつけてくださいね。
副菜は、お弁当の残りの
なすの胡麻みそ炒めとか
糸こんにゃくとカニのさっと煮。
使っている糸こんにゃくはこれ。
業務スーパー購入品です。

買い置きしていたものなので、
ちょっと記憶が定かではないのですが
国産原料アク抜きいらずで、
1袋税抜38円くらいだったはず…
他のスーパーも、これくらいの値段に
頑張ってもらいたい…しみじみ。


先日、きゅうりの酢の物を作った時の
カニ缶が残っていたので、
それを煮込みました。
計量していないのですが、
そういえば、去年のGWは
どこか行ったかな〜と思ったら
なんと、海までサイクリングしていました。

河川敷を下って海まで行く。
日差しを浴びて、風をきって
とっても気持ちよかったのですが、
皆さん、競技用やスポーツタイプの自転車!
電動自転車の人はほぼいなかったわ🤣🤣🤣
主人は9連休。
子どもたちはカレンダー通り。
私はいつも通りの日々です。
こういう大型連休が始まる頃は、いつも
- ダイニングテーブルを常に片付ける
- 隙間時間でしっかり副菜も作る
- ご飯を手抜きしない
家の人口密度が高いと、いつもより
ダイニングが散らかるし。
自分もお休み気分になりがちで。
おいしいものを作って過ごしたいな〜
とは思うのですが、
リアルな我が家のご飯記録です。
昨晩なので、GWイブなのですが、
メインは豚テキ。


玉ねぎをしっかり炒めている間に、
豚肉に下味の塩こしょうを振り、
おからパウダーを軽くまぶします。
小麦粉や米粉でもよいのですが、
粉類を肉にまぶすことで、
中の水分を閉じ込め、縮み防止の効果が。
それに、調味料がよく絡みますよ。


28cmフライパンにたっぷり。
4人分、豚肉5枚分と玉ねぎ2個半。
隙間に豚肉を加えて、奥にずらし〜〜
を繰り返して、最後は
- とんかつソース
- 醤油←すごく少し
- フライドガーリック
おからパウダーでこんな感じの仕上がりに。

調味料、結構しっかり絡みます。
おからパウダー、水には溶けません。
あんまり多く入れすぎると、
粉っぽい ザラっとした食感になるので
気をつけてくださいね。
副菜は、お弁当の残りの
なすの胡麻みそ炒めとか
糸こんにゃくとカニのさっと煮。
使っている糸こんにゃくはこれ。
業務スーパー購入品です。

買い置きしていたものなので、
ちょっと記憶が定かではないのですが
国産原料アク抜きいらずで、
1袋税抜38円くらいだったはず…
他のスーパーも、これくらいの値段に
頑張ってもらいたい…しみじみ。


先日、きゅうりの酢の物を作った時の
カニ缶が残っていたので、
それを煮込みました。
計量していないのですが、
- 料理酒
- 本みりん
- 醤油
のシンプルな味付けです。
もう、なんでもいい。
あるもんで、とりあえず副菜を〜
なんなら、冷蔵庫や冷凍庫の整理をしたい。
(休みのたびにやっていて、もはや趣味か)
もう、なんでもいい。
あるもんで、とりあえず副菜を〜
なんなら、冷蔵庫や冷凍庫の整理をしたい。
(休みのたびにやっていて、もはや趣味か)
そういえば、去年のGWは
どこか行ったかな〜と思ったら
なんと、海までサイクリングしていました。

河川敷を下って海まで行く。
日差しを浴びて、風をきって
とっても気持ちよかったのですが、
皆さん、競技用やスポーツタイプの自転車!
電動自転車の人はほぼいなかったわ🤣🤣🤣
コメント