今日のお弁当に入れていた牛肉の炒め物。
すき焼きを作る時みたいに、砂糖で牛肉を炒めてから作ったのですが、そういえば、砂糖で牛肉を炒めるのは関西地方だけかな〜?と。
牛肉がやわらかくなりますし、砂糖+醤油だけで 簡単においしく作れるので、レシピに残しておきますね。
ちょっとピーマンを加えて、牛肉+ピーマンでご飯の進むおかずにしております。

材料・分量
2人分 冷蔵:2日保存OK
牛薄切り肉280g
ピーマン3個
砂糖大さじ1強
醤油大さじ1強
白ごま少々
代用食材
・ピーマン→アスパラガス・玉ねぎなどの他の野菜でもOK
くわしい作り方
-
牛肉を砂糖で炒めます。
フライパンに砂糖と牛肉を入れて、中火にかけます。
砂糖がまんべんなく牛肉に行き渡るように炒めてください。
その間に、ピーマンを乱切りにしておきます。
-
ピーマンを加えた後、醤油で調味します。
全体が混ざったら、醤油を加えます。
水気がなくなるまで、炒めたら完成。
器に盛り付け、白ごまを振ってください。

火加減が強すぎると焦げやすくなるので気をつけてください。

ワンダーシェフ LARAMIE(ララミー)24cm
甘味があって、ご飯が進みます〜
お好みで生卵や、半熟卵と合わせても美味しいですよ
関連レシピ
薄切りの牛肉を買うたびに、これが食べたいなぁ〜と思うレベルで、私が一番好きなおかずです。
ちょっと巻いたり、かんぴょうで止めたりするのが、フライパンで炒めるようなおかずよりも時間がかかるかな・・・
逆に、こちらはフライパンで炒めて作るビーフストロガノフです。洋食、子供たちに大人気です。
こちらも、砂糖と醤油をベースに 炒め煮で作るおかずです。にんじんがたくさんある時におすすめです。

おいしそう!と思ったら、各SNSでシェアして頂けると嬉しいです。
読者登録も大歓迎です。
@pokapokakoharu
コメント