まだ新年になってから、買い出しに行ってないので・・・
外葉から順番に使って行っている白菜と、冷凍ストックのベビーホタテを使った煮物を作りました。
今回、白菜とベビーホタテを使いましたが、ベビーホタテの他に、豚肉や鶏肉なども合いますよ。
何かと使える【煮物レシピ】です。

白菜とベビーホタテのさっと煮
白菜とベビーホタテをさっと煮込みました。
白菜は煮汁に浸っていなくても、かさが減るので大丈夫です。
ベビーホタテの代わりに、豚肉や鶏肉を使っても構いません。
さっと煮込んで、あっという間にできる1品です。
材料
4人分 12分
・白菜 5〜6枚
・ベビーホタテ 8個
【A】だし汁 1カップ
【A】酒 大さじ3
【A】みりん 大さじ3
【A】薄口醤油 大さじ2
【A】砂糖 小さじ1
【A】塩 小さじ1/2
・万能ねぎ(小口切り) 適宜
・七味唐辛子 適宜
食材について
だし汁→昆布と削り節を一晩水に浸しておいた水だしを使用しました。
だしの素などで代用する場合
→塩・醤油の分量を減らすなどして塩分量を調整してください。
ベビーホタテ
→風味は変わりますが、豚肉や鶏肉などに変えてもOK
きのこ類、薄揚げ、厚揚げなどを加えても美味しいです。
作り方
- 材料を切る
白菜は根元の方はそぎ切りに、葉の方はざく切りにする。
ベビーホタテは大きい物は半分に切る。 - 鍋で煮込む
鍋に【A】を入れて中火にかける。
白菜の根元・ベビーホタテ・白菜の葉先の順に入れ、フタをして5〜6分煮込む。
器に盛り付けたら、ねぎや七味唐辛子をお好みでかけてください。
ポイント・コツ
煮汁の濃さ
②で煮汁を煮立てた時に味を見て「少し濃いめ」にしてください。
(白菜から水分が出て薄まります)
白菜の分量
白菜の葉先が煮汁に浸ってなくても構いません。
フタをして中火で加熱したあとに、さっと混ぜてください。

おいしそう!と思ったら、各SNSでシェアして頂けると嬉しいです。
読者登録も大歓迎です。
@pokapokakoharu
インスタグラムでは 画像スワイプレシピ
・つくれぽはストーリーズにて紹介中
・お弁当は月ごとにリールにまとめています。
コメント