残っていた白菜と、カニ缶を使った副菜の紹介です。
味付けは、わさびマヨネーズ。
おつまみにもぴったりな1品です。
丸ごと買ってきた白菜。
外側の葉は、煮込んだり 炒めるのにぴったりですが、内側の葉はやわらかいので、和え物や浅漬けに合います。
和え物に使う時は、1cm幅でカット。
塩もみして15分ほど置き、しっかり水けを絞ります。
ボウルで塩もみしても良いのですが、ポリ袋を使うと、ポリ袋を利用して水けを絞ることができて簡単ですよ。
これくらい。
白菜は内側の葉を5〜6枚(240g)、塩は小さじ2/3使いました。
このしっかり絞った後に味をみて、ちょうどよければ次の工程へ進みます。
しょっぱすぎる場合は 流水で塩を洗い流します。
カニは、わさび・マヨネーズと和えます。
カニのほぐし身50g、わさび小さじ1、マヨネーズ大さじ2です。
わさびとマヨネーズを混ぜてから、カニのほぐし身と混ぜます。
あとは白菜と和えるだけ。
保存容器で混ぜて、そのまま冷蔵保存しました。
塩もみして、しっかり水けを絞っていたら、時間が経っても水っぽくなりません。
よかったらお試しくださいね〜
コメント