サイトアイコン ぽかぽかびより

レンジで4分!白菜だけで作る中華煮

白菜を 中華系の調味料と合わせてから、レンジで加熱するだけの簡単レシピを紹介します。

味がしみて、まるで鍋で煮込んだかのよう。オイスターソースの旨味のおかげで、白菜だけで作ったとは思えないおいしさです。

白菜をレンジで加熱する時の注意点

 加熱でカサが減るから、出来上がりの分量に気を付ける
 加熱で水分が出るから、味がぼやける

以上の2点でしょうか。
食感を残したい場合は軽く加熱し、くたくたにしたい場合はしっかり加熱をすると良いでしょう。さらに、ボウルの容量やレンジによっても加熱時間が変わってきます。

レンジで作れるレシピは、忙しい日々に助かります。
こちらのレシピもご好評いただいております

材料と分量

材料:2人分
調理時間の目安:10分

詳しい作り方

STEP

切って調味料と混ぜる

白菜は食べやすいよう、繊維を断つようにして15mm幅くらいに切ります。耐熱ボウルに白菜と【A】を入れて全体に調味料がいきわたるようしっかり混ぜます。

STEP

レンジで加熱する

ラップをかけて電子レンジ600W4〜5分加熱します。そのまま置いて余熱で火を通し全体を混ぜます。器に盛り付け、お好みで白ごま(分量外)を振ってください。

作り方のポイントやコツ

カット白菜を買ってきた場合は

白菜をまるごとではなく、カットしたものを買ってきた場合は、中心部分が成長点に当たるので、真ん中から使うと良いでしょう。

カットしたものを買う時は、芯が大きすぎないもの、切り口が盛り上がっておらずみずみずしいものなどを選ぶと良いでしょう。詳しくはこちらの記事で紹介しています

電子レンジの加熱時間の目安

600Wで加熱するときは4分を目安に。もっとやわらかくしたい場合は5分加熱してください。
600W4分加熱を基準にすると、他のワット数での加熱時間はこちらを目安にしてください

にんにくの香りや、豆板醤の辛味がアクセントになっています。

モバイルバージョンを終了