この前の日曜日に 自分が春巻きを食べたくなって、久々に作りました。
具を炒めて、春巻きの皮でまいて、揚げる・・・時短であっという間に出来るおかずではないけど、冷凍保存も出来るし、やっぱり手作りは美味しい!

ぺったんこにならないように、具をしっかり入れて巻きましょ~!
写真付きの詳しい作り方
春巻きの中に入れる具材を準備します。
今回はオーソドックスに、茹でたビーフンと、豚肉・帆立(とか海老)・きくらげ・たけのこ・にんじん・ニラ・キャベツなどを炒めて、中華味に仕上げました。
炒めた後、具材は冷ましてから巻きます。
巻き終わりは、水溶き薄力粉でしっかり止めます。
油はあっさりと仕上がる米油使用!
米油は、油酔い物質(アクロレイン)の量が少なく、油臭さがありません。
揚げていてもしんどくならないのは嬉しい所♪
春巻きを揚げる時の温度は、高すぎないように。
160度~170度くらい。
今回のように、具はすでに火が通っているものだと、皮が揚がればOKなのですが、高温の場合、皮が重なっている内側に火が通らなかったりするので・・・温度に気を付けてください。
揚げ始めは160度くらいで、少しずつ温度を揚げていくと簡単だと思います。
ちなみに、バットの右側は、そのままパリっと揚げたもの。
左側は、↓ こんな感じで
溶き卵にくぐらせてから揚げています。
溶き卵の衣は、ふんわり揚がって、また違う食感になります~
ではレシピです。
中の具に関しては大まかなレシピにしているので、冷蔵庫にある材料・お好みの材料で作ってください。
春巻き
材料:10本分
調理時間:20分
- 春巻きの皮 10枚
- 薄力粉 大さじ1
- 中に入れる具(ビーフン・豚肉・帆立・きくらげ・たけのこ・にんじん・ニラ・キャベツなど) 適量(20cmフライパンにたっぷり)
- 米油 適量
作り方
- 中に入れる具を準備する。ビーフンは茹でて水気をきり、きくらげはぬるま湯でもどす。各材料は食べやすい大きさに切り、具材を炒め合わせ、中華味に仕上げる。バットに広げて冷まし、10等分する。
- 薄力粉に水大さじ1/2を加えて練り、のりを用意する。
- 春巻きの皮を、角が手前にくるように広げる。具を手前に乗せて ひとまきし、左右を折りこみ、皮の縁にのりをぬって止める。残りも同じように包む。
- 米油を160度に熱し、③を並べ入れてパリッと揚げる。
中に入れる具は、鶏ガラスープの素+オイスターソース+水溶き片栗粉で軽くとろみをつけてまとめました。お好みでどうぞ。
揚げる時、揚げはじめ160度→揚げおわり170度くらいに調整すると、油切りが良くなります。
酢醤油やポン酢で、どうぞ。
日曜の夜揚げた春巻き、月曜のお弁当に入れようと思ったのですが、警報で休校になったので、お昼ごはんのメニューになりました。
これは、卵にくぐらせた方の春巻きです~
緑色の葉っぱは、カーリーケール。
1クリック応援ありがとうございます!

更新情報を受け取る?→ /
コメント
コメント一覧 (5)
ねこねこさん、おはようございます~
ねこねこさんも、卵液バージョン派なんですね♪
わかります~
卵の部分が ふわっと軽くて、なんとも言えないおいしさなんですよね。
私もパリパリよりも、こちらの方が好きなんです~^^
パリパリと違って独特の美味しさがたまりません!!!
春巻き、私も好きー!
おべんとうに入っていると余計うれしいよね^^
卵にくぐらせるの、知らなかったー!
そっちも美味しそうー。
=====================
◆お返事→栁川かおりちゃん
おはよ~
春巻き美味しいよねぇ。
卵にくぐらせたフワフワのん、おすすめだよ~♪
ぜひ^^
小春@ぽかぽかびより
春巻きも、時々すんごく食べたくなるお料理だね~。
自分で作ったら中身もいろいろできちゃうしね。
卵をくぐらせてのひと手間、さらに美味しくなるね!
=====================
◆お返事→ayakaちゃん
おはよ~
食べたくなるよね。
中身を変えると、味もがらっと変わるもんね。
皮がな・・・
10枚ずつじゃなくて、なんか もっと 小分けで使いやすくて長持ちするものだったらいいのになぁ~~~と思いつつ。
小春@ぽかぽかびより
春巻き!
たまに無性に食べたくなるよね(^^)
でも確かに手間がかかる…
私も作るときは多めに作ってストックしてるわー
卵にくぐらせて…は、作ったことないからめちゃ仕上がりが気になる!
今度春巻き作るときは、これもやってみるね。
(いつやる気になるか、わからないけど(^◇^;))
それにしても小春ちゃんの春巻きは、具沢山でごうかやわ♡
めちゃご馳走にみえる!
=====================
◆お返事→バリ猫ゆっきーちゃん
おはよ~
食べたくなるよね♪
卵にくぐらせると、卵の部分がふわふわになるから
お弁当とかに入れる時に、皮がバリバリにならなくていいよ~
ぜひぜひ^^
うちは毎回、半分だけ卵にくぐらせたもので、残り半分はパリパリ・・・ってリクエストされるわ ^^;
具たっぷりで、形状記憶やww
小春@ぽかぽかびより