サイトアイコン ぽかぽかびより

ヘルシオ使いこなし隊のミートアップ&新製品発表会【イベントレポ】

2024年5月30日
レインボーブリッジが見える素敵なオフィスで、SHARP様のヘルシオイベントに参加してきました。

私は2023年冬から、 #ヘルシオ使いこなし隊 (第3期メンバー)として、ヘルシオウォーターオーブン LSX3Aを使用し、インスタグラムで発信しております。

ウォーターオーブンヘルシオは、実はもう発売20周年を迎えるんです。
この夏、さらに3機種が新しく発売されます。

など。
機種ごとに機能やお値段が違って、選択肢が増えますよ。

Your browser does not support the video tag. https://pokapokabiyori.net/wp-content/uploads/2024/06/IMG_6710.mov

詳しくは、2024年6月4日のプレスリリースをご覧ください。

ヘルシオは、他のオーブンとどこが違うの?と言う話ですが、業務用の調理(スチームコンベクションオーブン)で使われている技術を応用したものになります。

熱量が8倍になるパワフル熱源
過熱水蒸気って聞いたことありますか?
このような特徴があります。

家電量販店でオーブンを選ぶ時、ただ何も考えず。
パンが2段焼きできるかどうか
カップボードに入るサイズかどうかで選んでいたのを悔やみました。

角皿が大きくて、洗うのが大変でしたが、この「ヘルシオトレー」
コンパクトで使いやすそうです。

お土産もたくさんありがとうございます。
イベントでは勝間和代さんが登壇されて、お話を伺ったのですが、楽しすぎました。

イベントの時に、お手入れの話が出ました。
私、お手入れメニューをあまり活用せず、アナログにゴシゴシ擦って洗っていたので庫内の見た目は綺麗なのですが。。。

給水経路などの手入れも必要!
(カルキがたまるとエラーが出るそうです)

早速、クエン酸を購入し、クエン酸洗浄をしました。
と言っても、洗浄ボタンを押し、すすぎボタンを押すだけ。

タッチパネルに『クエン酸洗浄をしてください』と表示されることがあるそうですが、出てからでは遅い説。頻繁に使うのであれば、月1程度で、クエン酸洗浄する方が良いとか。

実際に使いこなされている方のお話は、とても勉強になりました。

モバイルバージョンを終了