少し前に、めんつゆベースの一人鍋レシピを紹介したのですが、今回はみそ!
豆板醤を入れて、少しピリ辛にしています。
IMG_8521
お汁は少し濃いめにしているので、お野菜や厚揚げなどの具と一緒にお召し上がりください〜〜♪



材料(1人分)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
水 1カップ(200ml)
鶏ガラスープの素 小さじ1
みそ 大さじ1
本みりん 大さじ1
豆板醤 小さじ1弱〜
おろしニンニク 少量

白菜
厚揚げ
椎茸
豚肉
長ねぎ などの具
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


※少し甘みをつけるために、本みりんを加えています。
(豚肉の臭みとり & 味しみがよくなる効果があります)

みそ→合わせみそを使用。
普段お使いのみそで構いません。

豆板醤とおろしニンニクはお好みで調整してください。
最後に七味唐辛子をかけてもおいしいですよ。



  1. まずは厚揚げの油抜き。耐熱皿の上に、水でぬらしたキッチンペーパーを置き、ちぎった厚揚げを乗せ、包む。IMG_8510

  2. 電子レンジ600W1分10秒加熱し、キッチンペーパーを取り除く。IMG_8511
  3. 鍋に水・鶏ガラスープの素を入れて中火にかけ、椎茸をちぎって入れる。IMG_8513
  4. その間に白菜を削ぎ切りにしたり、長ねぎを斜め切りにする。IMG_8514
  5. 沸々してきたら白菜・豚肉を入れる。IMG_8515
  6. 続いて、みそ・本みりん・豆板醤・おろしニンニクを加える。軽く混ぜ厚揚げを加える。IMG_8517
  7. 蓋をして沸騰してから1〜2分煮込む。IMG_8519
  8. 仕上げに、長ねぎを乗せて完成。IMG_8524



椎茸や厚揚げは、ちぎることで断面積が大きくなるので、味しみが良くなります。

お好みで良いのですが・・・
椎茸は原木のものが美味しいですよ。
パッケージに必ず原木栽培か、菌床栽培かが書かれているので、チェックしてみてくださいね。
IMG_8512


減塩を目指すなら、鶏ガラスープの素を 味の素®︎に変えてもOKです。

豚肉、多く入れるとアクも多くなるので、2〜3枚にしました。
もっとたっぷり豚肉を食べたい!って言うときは、アクを取り除くか、下茹でしてから加えるとよいでしょう。


12月になって、一段と寒さが進みましたね。
冷えは要注意!!
温かくして過ごしましょうね。



t00340034_0034003412818446573

作れぽ・何かで名前を呼びたい時・見て欲しい時はぜひ遠慮なくタグ付けしてください。大歓迎です♡

ぽかぽかびよりをフォローする hspace=
ぽかぽかびよりインスタグラム