酢豚レシピ の紹介です。
酢豚風じゃなく、ちゃんと豚肉に下味をつけたり、揚げたりする酢豚です。
やっぱり仕上がりが変わってきてますよね。
手をかけたぶんだけ、ちゃんと おいしい。
甘酢あんの味付け。
なかなか定まらない〜と言う方は、ぜひ 砂糖の 1/2や1/3に いちごやマンゴーなどのジャムを使ってみてください。
ただ甘いのではなく、果物の香りがプラスされて、複雑な味になります。
そしたらパイナップルを加えたら良いって話になるのですが… パイナップルがなくても、甘酢あんが美味しくなるレシピと言うことで…

この記事の目次
ジャムが隠し味の本格酢豚
材料と分量
4人分 調理時間:20分
- 豚バラ肉 (かたまり)360g
★ 醤油、酒 各大さじ1
★ 塩、こしょう 各少々 - 溶き卵、片栗粉 各少々
- お好みの野菜 適量
たまねぎ・たけのこ
にんじん・ピーマン・きゅうり etc - 乾椎茸 1枚
- 【A】ケチャップ 大さじ4
- 【A】酢 大さじ3
- 【A】砂糖 大さじ2
- 【A】ジャム 大さじ1
- 【A】醤油 大さじ1
- 【A】オイスターソース 小さじ1
- 【A】乾椎茸戻し汁 大さじ2
- 【A】片栗粉 小さじ1〜
- 揚げ油 適量
詳しい作り方
- 豚肉は食べやすい厚さに切り ★ を揉み込み下味をつける。
その間に、他の材料を食べやすい大きさに切る。 - 揚げ油を160℃に熱す。
乾椎茸以外の材料を、さっと揚げて火を通す。
豚肉は溶き卵にくぐらせてから片栗粉をまぶし、揚げる。 - フライパンに、乾椎茸と【A】を混ぜながら加え、強火にかける。
煮立ったら②を加え、全体にタレが絡むよう炒める。

補足(コツ&ポイント)
乾椎茸のだし+オイスターソースの代わりに、鶏ガラスープを使用しても構いません。
乾椎茸は冷蔵庫でじっくり戻すと、うま味たっぷりの出汁になります。
ジャム
ジャムはマンゴージャムを使用しています。
ジャムを使用しない場合は、砂糖で甘さを調整してください。
ピーマン
カラーピーマンも使用しております。
お好みでどうぞ。
おまけ
最近ハマっている ふりかけ
ふりかけコーナーで見つけて、新発売だわ!と思って買ったら・・・
去年の夏に発売された商品でした。
(私が知らなかっただけ)
天かす・青のり・天つゆ(顆粒)などが入っていて、子どもたちが「これ、結構美味しい!」と言っておりまして。
内容量が20gなので、あっという間になくなりました。
リピ買いして、ハマっております。

ライブドアブログの更新通知機能(スマホLINE)
サムネイル写真付きで一覧表示されるので、好きな時間に読みたい記事を選べます。
ブログごとに通知OFF/ON切り替え可能
スマホホーム画面に追加→右下「B」のアイコン
よかったら、ぜひ登録してやってください。