日曜日のお昼ご飯。
ホットプレートの深鍋を使って そば飯 を作りました。

ホットプレートの深鍋。
4cmも深さがあるので、たっぷり作っても こぼれる心配なし!
コンロでささっと作るよりも、材料を揃えて食卓で ゆっくり ゆったり。そんな時間が流れる気がします。

完成したら、保温のまま。
ゆっくり食べても、ずっと温かいのが続くって、良いですよね。

ホットプレートで作るそば飯レシピ
ちなみに、私が今回使っている オーバルタイプのホットプレートは、こちら。
★レシピ付き★お鍋&プレート3枚SET★BRUNO ホットプレート オーバル 鍋 ブルーノ たこ焼き器 焼き肉 なべ BOE053 おしゃれ コンパクト ブラック グレージュ クラッシー 大型【ポイント10倍 送料無料】[ BRUNO crassy+ オーバルホットプレート ハーフプレートセット ]
[ BRUNO crassy+ オーバルホットプレート ハーフプレートセット ]

この記事の目次
  1. ホットプレートそば飯 材料と分量
  2. 詳しい作り方
  3. 補足(コツ&ポイント)
  4. 献立例


ホットプレートそば飯 材料と分量

4人分  調理時間:20分

  • ご飯 1合半
  • 中華そば(茹で) 2袋
  • 豚薄切り肉 120g
  • キャベツ 3〜4枚
  • ちくわ 3本
  • 万能ねぎ 3〜4本
  • 【A】ソース 大さじ3
  • 【A】醤油 大さじ3
  • 【A】塩、こしょう 各少々
  • 油 適量
  • 紅生姜 適宜

詳しい作り方

  1. 豚肉、キャベツ、中華そばは小さく切る。ちくわは輪切り、万能ねぎは小口切りにする。
  2. ホットプレートを中温で温め、豚肉→中華そばの順に炒める。
  3. Collage_Fotor1
  4. 中華そばがほぐれてきたら、ご飯を加えまんべんなく炒める。
  5. Collage_Fotor2
  6. 【A】を加えて混ぜたら、キャベツ→ちくわ→万能ねぎを加えて炒める。紅生姜を乗せて完成。
  7. Collage_Fotor3

補足(コツ&ポイント)


中華そばは冷蔵庫から出して冷たいままだったので、火の通りにくい豚肉と一緒に炒めました。
ご飯はあらかじめ温めている方が、混ざりやすいです。
キャベツ・ちくわ・ねぎは、そのままでも食べれるので、保温している間に温まればOKです。

ソースや醤油
ソース:オタフクお好み焼きソース(甘めのソースです)
醤油:ヒガシマル牡蠣だし醤油(だしのうま味たっぷりです)
を使っています。
お好みで、粉がつおなど、だしの風味がするものを加えるとより美味しくなりますよ。



このレシピのカテゴリー
ご飯・丼
キーワード
ホットプレートキャベツBRUNOstyle

献立例

IMG_5307
サラダ付けただけの、ランチでした。

サラダは、にんじん・玉ねぎ・紫玉ねぎ・ベビーリーフ・きゅうり・大根。なるべく、色々な野菜を入れておきました。

ホットプレートを出して、家族の誰かに炒めてもらおうと思ったら、あの人もこの人も、Call of Duty していたので、結局私が作ることになりました。
小さい頃は飛んできて、炒めてくれたのにな〜〜
ま、そんな日もあるよね

w66

ライブドアブログの更新通知機能(スマホLINE)
Collage_Fotor

サムネイル写真付きで一覧表示されるので、好きな時間に読みたい記事を選べます。
ブログごとに通知OFF/ON切り替え可能
スマホホーム画面に追加→右下「B」のアイコン
よかったら、ぜひ登録してやってください。