じゃがいもを使った副菜レシピの紹介です。
冷凍庫に残っていた むきあさり・枝豆を使い、普通の調味料でしっかりめの味付けにしています。

これは、じゃがいもにプラスアルファする食材の味の影響を大きく受けるので、あさりや帆立などの魚介類がおすすめですが、もちろん カニ風味かまぼこや竹輪などの練り製品、少し残った鶏肉や豚肉、薄揚げや厚揚げなどで煮込んでも美味しいですよ。
この記事の目次

材料・分量
3〜4人分 冷蔵:2日保存OK
じゃがいも3~4個
冷凍むきあさり少々
枝豆10さや
煮汁
【A】水2カップ
【A】砂糖、酒各大さじ1
【A】醤油、塩各小さじ1弱
【A】味の素®︎2ふり
片栗粉小さじ1(倍量の水で溶く)
代用食材冷凍むきあさり→カニカマや竹輪などの練り製品
鶏肉や豚肉、魚介類
薄揚げや厚揚げなどでもOK枝豆→彩りにあればでOK
なければ大葉や三つ葉を散らしても◎味の素®︎→だしの補いのために加えています
(なくても構いません)
くわしい作り方
-
材料と煮汁を準備します
じゃがいもは一口大に切り 水に5分さらします。
鍋に煮汁【A】の材料を準備します。
-
柔らかくなるまで煮込みます
じゃがいもを入れて中火にかけ、沸騰したらアクを取ります。
弱火にして柔らかくなるまで10分煮込みます。途中で あさりを加えます。
-
とろみをつけます
枝豆をさやから取り出して加えます。
片栗粉を倍量の水で溶いて加え、ひと煮立ちさせ とろみをつけます。
砂糖もしっかり加えています。
甘い煮物が あまり好きくない場合は、砂糖の分量を減らしてください。
また、塩分が気になる方は、味の素®︎などのうま味を補い 塩・醤油の分量を減らして作るのがおすすめです。
関連レシピ
普段、煮物の味付けは さほど甘くしないのですが、じゃがいもを煮込むときは 甘めにすることが多いかも!
塩をベースに作ることもありますが、そう言う時はベーコンなどの旨味や香りがあるものと一緒に煮込むのが好きです。
最近、もっと じゃがいもが安くなって欲しいなぁ・・・て思う値段ですね

おいしそう!と思ったら、各SNSでシェアして頂けると嬉しいです。
読者登録も大歓迎です。
@pokapokakoharu
コメント