すごく すごく 久しぶりに ぶり大根を作りました。
ぶりのあら煮を作ったりはしてたけどね
前、息子が小学校低学年くらいの時に
「大根は大根でたいて、魚は魚でたいてー!」って言われた事があり
久々に作ってみたら食べてくれるかも?と思って作りました。

じゃ、おいしい!って事で、普通に食べてくれました。
ふっかふかや~ん
よかったよかった。
Contents
器に盛り付けたら、白髪ねぎをのせます。
*大根は面取りをして、味が染み込みやすくなるように 隠し包丁(切り込み)を入れてます。
ぶりかまが大きい場合は、食べやすい大きさに切ってください。
ほとんど 身に近い部分でした。
塩を振って、余分な水分&臭みをとったあと、熱湯にくぐらせて霜降りにします。

冷水にとって さましながら、うろこや、血、汚れなどを丁寧にとります。
大根は、とぎ汁で下茹でしておきます。
後は、鍋に入れて煮込むだけ。
最初は、水・さとう・酒のみ。
生姜・鷹の爪も加えます。
(長ねぎの青い部分はレシピ分量外です。なくても構いません)

10分ほど煮たら、しょう油を加えて煮込みます。
さらに10分ほど煮たら、みりんを加えて照りを出します。
調理はずっと中火のままで構いません。
バーミキュラを使ったので、ちょっと弱めの中火と言ったところでしょうか。
かぶらのあっさり漬けを合わせました。

この前、ブログにも書いてます。
めかぶ茶LOVE→
はやとうり&めかぶ茶の浅漬け &めかぶ茶活用して、めかぶの中華風卵スープ
はやとうり、きゅうり、大根だけじゃなく、かぶらもぴったり。
何でも合うよー!
ぶりのあら煮を作ったりはしてたけどね
前、息子が小学校低学年くらいの時に
「大根は大根でたいて、魚は魚でたいてー!」って言われた事があり

久々に作ってみたら食べてくれるかも?と思って作りました。

じゃ、おいしい!って事で、普通に食べてくれました。
ふっかふかや~ん

よかったよかった。
Contents
レシピ・ピリ辛ぶり大根
材料:4人分 調理時間:35分
・ぶりかま(小) --- 4~5切
・大根 --- 1/2本
◆鷹の爪 --- 1本
◆生姜 --- 1/2片
◆さとう、酒 --- 各大さじ3
◆水 --- 600ml
・しょう油 --- 大さじ5
・みりん --- 大さじ2
・白髪ねぎ --- 少々
+ + + + +
① ぶりかまに塩をふって10分ほど置きます。
熱湯にさっとくぐらした後、冷水にさらし、うろこや汚れを取ります。
② 大根は2cm厚さに切って皮をむき、とぎ汁で柔らかくなるまで下茹でします。
鷹の爪は半分に切って種を取ります。
③ 鍋に、ぶりかま・大根・◆を加えて煮立て、アクを除きます。
落し蓋をし、中火で約10分煮ます。
④ しょう油を加えてさらに約10分煮た後、みりんを加えて照りを出します。
・ぶりかま(小) --- 4~5切
・大根 --- 1/2本
◆鷹の爪 --- 1本
◆生姜 --- 1/2片
◆さとう、酒 --- 各大さじ3
◆水 --- 600ml
・しょう油 --- 大さじ5
・みりん --- 大さじ2
・白髪ねぎ --- 少々
+ + + + +
① ぶりかまに塩をふって10分ほど置きます。
熱湯にさっとくぐらした後、冷水にさらし、うろこや汚れを取ります。
② 大根は2cm厚さに切って皮をむき、とぎ汁で柔らかくなるまで下茹でします。
鷹の爪は半分に切って種を取ります。
③ 鍋に、ぶりかま・大根・◆を加えて煮立て、アクを除きます。
落し蓋をし、中火で約10分煮ます。
④ しょう油を加えてさらに約10分煮た後、みりんを加えて照りを出します。
*
ぶりかまが大きい場合は、食べやすい大きさに切ってください。
作り方&工程写真
ぶり・かまって書いたものを発見!ほとんど 身に近い部分でした。
塩を振って、余分な水分&臭みをとったあと、熱湯にくぐらせて霜降りにします。

冷水にとって さましながら、うろこや、血、汚れなどを丁寧にとります。
大根は、とぎ汁で下茹でしておきます。
後は、鍋に入れて煮込むだけ。
最初は、水・さとう・酒のみ。
生姜・鷹の爪も加えます。
(長ねぎの青い部分はレシピ分量外です。なくても構いません)

10分ほど煮たら、しょう油を加えて煮込みます。
さらに10分ほど煮たら、みりんを加えて照りを出します。
調理はずっと中火のままで構いません。
バーミキュラを使ったので、ちょっと弱めの中火と言ったところでしょうか。
めかぶ茶活用~かぶらのあっさり漬け
この日のメニューには、あっさりかぶらのあっさり漬けを合わせました。

この前、ブログにも書いてます。
めかぶ茶LOVE→

はやとうり、きゅうり、大根だけじゃなく、かぶらもぴったり。
何でも合うよー!
コメント
コメント一覧 (3)
味が染みた大根…食べたいです(о´∀`о)
うちの子供達、ぶりかまの塩焼きが大好きで、いつもぶり大根まで到達しないんです(汗)
そして、こんな立派なぶりかまなら、なおさら、塩焼きで食べられちゃいそうです。
あーーー、ぶり大根、食べたい!!
丁寧な解説でわかりやすい〜い!
ピリ辛のぶり大根!いいな~♪
そろそろぶり大根の季節(?)だね!
私もめかぶ茶好き(*≧∀≦*)
お料理に使ったことなかったー。
それも美味しそうだね^^