今日2つ目のお弁当記録です。
これは、6月15日水曜日のお弁当。
ちょっとお天気が下り坂で、 色が暗いのですが・・・ 味は抜群🙌
IMG_6772
特に作り置きもないので、五色そぼろ弁当にしました。
買い物にも行っていないので、ひき肉などなく、 冷凍ストックしてあった食材で、「変わりそぼろ」に😀


帰ってきて「 今日のお弁当おいしかった〜〜♡」と フィードバックがありましたよ。
ここ最近のお弁当の中で、1番おいしかったようです。

息子には、「別にオクラはいらないで。」って言われました。
オクラは好きだけど、そぼろ弁当には合わないそうで。
今度作るときは、他の緑の野菜で作ってみようと思います。


IMG_6771
そぼろの種類は一番上から
  • ベビーホタテの甘辛煮
  • オクラの醤油和え
  • 辛子明太子
  • 本みりん入りしっとり卵
  • ギョウザ(ポン酢)

ベビーホタテ・ からし明太子・ギョウザが、 冷凍庫にストックしてあった食材です。
簡単レシピ書いておきますね。


ベビーホタテの甘辛煮
  1. 鍋に調味料を入れて味を整え中火にかける。
  2. ベビーホタテと 生姜を加える。
  3. アクをとりながら煮汁が少なくなるまで煮込む。
  4. Collage01
ボイルベビーホタテを使いました。
周りの氷が厚い場合は、流水などで解凍してからお使いください。

写真の分量で調味料は
水 大さじ4、みりんと醤油 大さじ2ずつ、砂糖1つまみです。


ギョウザ(ポン酢)
  1. 冷凍餃子は包丁で刻む。
  2. フライパンにごま油を入れ弱火にかけ①を炒める。
  3. 火が通って軽く焼き色が付いたら、 ポン酢を加えてさっと混ぜ完成。
  4. Collage03
調味料は計量していません。
冷凍したままの商品なので、 弱火でじっくり火を通し、最後に 火加減を上げて焼き色をつけると良いでしょう。

業務スーパーのニラ餃子、 晩御飯に使った後の残りを冷凍しておいたものです。


辛子明太子は、ふんわりラップをかけてレンジで加熱しただけ。
Collage02
1腹ずつ冷凍保存しているのですが、冷凍のままの加熱でOK。
加熱時間ですが、 分量によって変わってくるので、 火が完全に通ればOK。

私は小さめの2腹を凍ったままの状態から、500W5分加熱しました。
後はキッチンバサミで細かくカットしました。


辛子明太をレンジで加熱している間に、コンロ①でベビーホタテとギョウザそぼろを順番に。並行して、コンロ②でオクラを茹でたり、卵そぼろを作りました。

写真にはとっていないのですが、 そぼろ弁当には一応スプーンをつけました。
お弁当用の可愛いいプラスチックのスプーンではなく、100円SHOP。Made in Japanのカレースプーン
口にあたる部分の厚みが薄いので、カレーがすくいやすく食べやすいのですが、お弁当のそぼろ+ご飯がすくいやすかったようです。

t00340034_0034003412818446573

作れぽ・何かで名前を呼びたい時・見て欲しい時はぜひ遠慮なくタグ付けしてください。大歓迎です♡

ぽかぽかびよりをフォローする hspace=
ぽかぽかびよりインスタグラム