おはようございます〜。
今日のお弁当は全員分。
この時間は、すでに主人が出発した後なので、娘と息子のお弁当を並べて撮っています。(自分のは、皿盛りに)
大学の後期がスタートするんですけど、時間割をプリントアウトしたりしないもので😅(印刷しておいて〜ってお願いすると、プリンタと同期してないとか、ノート型パソコンがまだ修理中とか)
本人がきちんと把握してるから良いんですけど。
どちらにしても、お弁当に詰めるか、そうじゃなかったらお皿に盛り付けるかで、全員分のご飯は作ることになりますし。
「明日は、対面・非対面・対面や〜わけわからん。また食堂からオンライン授業や・・・」って嘆いていたので、水曜日は、2・3・4限の日で弁当ありっていう情報をインプット(こっそり自分のカレンダーに書き込み)。これを1週間続けて、後期の授業を勝手に把握することにしますよ🤣
ちなみに、どんな内容だったとか こんなことした、課題がどうのこうのとかも話してくれたりするときがあるので、それを聞いているうちに、どんな勉強をしているかも ちょっとずつ解明されます(←大学の授業って謎ですよね。)
お弁当の色合いは ◇白◆黄◆緑◆赤◆茶(黒) の5色を意識すると良いかと。
とは言え、あるもので作るので あくまでも目標
今回の弁当MENU
◇ごはん + はちみつ梅
◆卵焼き
◆いんげん・さつまいもバター焼き
◆ミニトマト
◆なすの豚肉巻き
中華風春雨サラダ
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
🍊ネーブルオレンジ


今回はハムを使いましたが、サラダチキンや焼き豚でも美味しいです。
調味料は、緑豆春雨65gに対して
酢・醤油・砂糖 各大さじ1
砂糖 小さじ2
豆板醤 小さじ1弱
白ごま・味の素 各少々


なすには火が通っているので、豚肉に火が通ったらOK。
さっと炒めて焼き色がついたら、焼肉のタレで味付けしてください。
なすの豚肉巻きだけを昨晩作って寝ました。
卵焼きは、作り置きから。
朝は、春雨サラダを作っている間に、フライパンでさつまいも+いんげんをバター焼きにしただけです。

ちなみに、私が学生の頃は、人類学の授業で、先生が90分に編集したホラー映画を毎回見せてくれました。人類が何に恐怖を覚えるか、ホラー映画から紐解くっていうテーマで、THEリングとか、妖怪ハンターひる子とか。
ちなみに、体育は、スケボーに座って、後ろから人に押してもらうとか。そんな回もありましたよ。←😅
コメント