朝から八百屋に行ってました。
店内(レジ)は10:00OPENなのに、外に陳列しているお野菜や果物の品定めのために なぜか9:00には列が出来るほど。
(-∀-。)
帰ってきて、食べた今日のブランチ

あらびきソーセージ
[ 炒める場合は、肉汁を閉じ込めるために、切り込みを入れずに弱火でフタをして4分ほど炒めると絶品で、スープなどに入れたりするときは、中の肉汁が出るように切り込みを入れる方がよい ]
みたいな事が、いつかのdancyuに書いてありました。
が、この切り込みを入れて炒めた部分のカリカリ感も、ちょっと好きです
今日の、カレースープは 冷蔵庫に残っていたお野菜を、すこしずつカットして炒め

合いびき肉も炒め、カレーパウダーと水を加えて、さっと煮こんだだけ。

何このおいしさ!
この4本があれば、だいぶ本格的な1品が完成しますよ。
スパイスで1から作るカレーには家族が慣れてないし・・・と言う方も、心配ありませんョ。
辛さは、「レッドペパー」で調整できます ♪
それではレシピです。
1.材料の野菜は食べやすい大きさに切ります。
2.フライパンにオリーブ油と、(1)の野菜・合いびき肉を入れて炒めます。
(写真は、合挽き肉を入れる前です)

3.◆の調味料を加え、全体がなじんで香りがたつまでしっかり炒めます。
トマトケチャップ・水を加え、あらびき塩こしょうで調味します。

沸騰してから、2~3分煮込み、器に盛りつけます。
GABAレッドペパーは お好みの辛さになるよう調整してください。
トマトケチャップの代わりに、トマトの水煮を加えても構いません。
ほんと、おすすめ!!

店内(レジ)は10:00OPENなのに、外に陳列しているお野菜や果物の品定めのために なぜか9:00には列が出来るほど。
(-∀-。)
帰ってきて、食べた今日のブランチ

- 明太子フランス
- ガーリックフランス
- グリーンサラダ・トマト
- あらびきソーセージ
- カレースープ
- みかんゼリー
あらびきソーセージ
[ 炒める場合は、肉汁を閉じ込めるために、切り込みを入れずに弱火でフタをして4分ほど炒めると絶品で、スープなどに入れたりするときは、中の肉汁が出るように切り込みを入れる方がよい ]
みたいな事が、いつかのdancyuに書いてありました。
が、この切り込みを入れて炒めた部分のカリカリ感も、ちょっと好きです


今日の、カレースープは 冷蔵庫に残っていたお野菜を、すこしずつカットして炒め

合いびき肉も炒め、カレーパウダーと水を加えて、さっと煮こんだだけ。

何このおいしさ!
この4本があれば、だいぶ本格的な1品が完成しますよ。
スパイスで1から作るカレーには家族が慣れてないし・・・と言う方も、心配ありませんョ。
辛さは、「レッドペパー」で調整できます ♪
- クミン
- ターメリック
- レッドペパー
- フェヌグリーク
スパイス初心者さんも心配いらず。
基本のカレーパウダーのつくり方はコレ↓
基本のカレーパウダーのつくり方はコレ↓
みんなに人気のカレー味!
カレーパウダーを使えば、おうちでもお店のような一皿がつくれちゃう! 奥深い風味と旨みは格別です♪オリジナルカレーパウダーで、スパイスからつくるカレーやカレー味のおつまみを楽しもう!
カレーの料理レシピ スパイスレシピ検索
それではレシピです。
野菜たっぷり本格的カレースープ
材料:3~4人分
調理時間:10分
・オリーブ油 --- 大さじ1
・ズッキーニ --- 1/2本
・なす --- 1/2本
・黄色パプリカ・渦巻きビーツなど --- 少量
・合いびき肉 --- 80g
◆GABANクミン<パウダー> --- 小さじ1
◆GABANターメリック<パウダー> --- 小さじ1
◆GABANフェヌグリーク<パウダー> ---小さじ1
◆GABANレッドペパー<パウダー> --- 小さじ1/4
・トマトケチャップ --- 大さじ1
・水 --- 600ml
・あらびき塩こしょう --- 小さじ1/2
調理時間:10分
・オリーブ油 --- 大さじ1
・ズッキーニ --- 1/2本
・なす --- 1/2本
・黄色パプリカ・渦巻きビーツなど --- 少量
・合いびき肉 --- 80g
◆GABANクミン<パウダー> --- 小さじ1
◆GABANターメリック<パウダー> --- 小さじ1
◆GABANフェヌグリーク<パウダー> ---小さじ1
◆GABANレッドペパー<パウダー> --- 小さじ1/4
・トマトケチャップ --- 大さじ1
・水 --- 600ml
・あらびき塩こしょう --- 小さじ1/2
1.材料の野菜は食べやすい大きさに切ります。
2.フライパンにオリーブ油と、(1)の野菜・合いびき肉を入れて炒めます。
(写真は、合挽き肉を入れる前です)

3.◆の調味料を加え、全体がなじんで香りがたつまでしっかり炒めます。
トマトケチャップ・水を加え、あらびき塩こしょうで調味します。

沸騰してから、2~3分煮込み、器に盛りつけます。

トマトケチャップの代わりに、トマトの水煮を加えても構いません。
ほんと、おすすめ!!

コメント
コメント一覧 (6)
スパイスを使ってカレースープ、本格的でとっても美味しそう!
お野菜も盛りだくさんだし、お家で本格スパイスカレーが食べれるって
素敵だよね~(´艸`*)
夏はカレーだね!
スパイスで作ったらきっと本格派だろうな^^
最近こういうスパイシーなのに惹かれるよ~。
美味しそう(*≧∀≦*)
おしゃれさんなcafeみたいなランチプレート♡
とってもかわいいしおいしそう(*^^*)
カレー、スパイスから作ると難しそうって思うけれど
4種類だけで本格的なカレー味になるなら作ってみようって
思えるしよいね~♪
スープが入った器もかわいい♡
カレースープ、簡単なのに美味しかったわ♡
あんまり沢山活用出来てないスパイスだけど、もっと使いたくなる美味しさだったー!!
スパイス料理食べたくなるよね♡
子どもたちも、ちょっとピリ辛だと 食欲UPしたりするよね。
少しずつ慣れてきているのかなぁ~。
小春@ぽかぽかびより
ありがとう~
サラダとパンを置いただけで・・・簡単なものなんだけど ^^;
ほんと、この4種類が優秀だよ~。
スープが入った器、オーブンもレンジもOKなの。
ちょうど良いサイズよね~~
小春@ぽかぽかびより