ヘッダー画像にも入っているものですが・・・
以前作ったもので、目玉焼きハンバーグ(ミニ!)のオープンサンド レシピの紹介です。

ちなみに、このヘッダー画像に使われているちっちゃなイラスト。
絵心ゼロな私が書いてます。私をイメージして。
"ぽかぽかびより" っていう題名だけでは、何のブログか 全く伝わってこないから、お鍋持っていたり、お鍋からのモクモクに料理の写真をはめこんだり・・・云々
Contents
もう1種類横に並べているのは
生ハム、トマト、アボカド、パルメザンチーズ、ブラックペッパーです。
いつも作るときは、オーブンに 2つ入るので、2本焼きにすることが多いです。
その「焼く」ついでに、何かを一緒に作る事が多いのですが

昨日は、「焼き明太子」でした

立てて冷まします。
ラウンドパンでサンドウィッチにする時は、なるべく薄く切りたいので、強力粉の量は、250gにして
結構ぎっりしした感じのものを、作ってます。

ってことで、ハムカツを挟んでハムカツサンドの完成~!
ラウンドパンのパンの材料や、ハムカツサンドの事を書いた記事は、こちらです。

朝ごはんは、セルフサンドウィッチスタイル
これ、息子の お弁当になりました。
中学校、給食だから、あんまりお弁当の機会がなく・・・
数少ないお弁当の日は、「何がいい??」って聞くんですけど、ほとんどの確率で、「ハムカツサンド」って回答が返ってきます~~
DA・YO・NE! アイアイサ~!! 合点承知の助!!!ってな感じです。
その中で、給食の事を 各クラスごとに まとめた発表があり・・・
人気メニューが書いてありましたよ~~~
中学校の給食の 大人気メニューは・・・

ほとんどのクラスが
・きなこあげパン
・カレー(給食はチキンカレー)
が、1位2位を争ってました!!!
きなこあげパン!
私も好きだったわぁ。
しかも、小学校の時の きなこあげパンよりも、中学校の時の きなこあげパンの方が美味しかったような記憶が・・・(あぁ、私の曖昧な記憶ですけど)
でもでも、実は
お弁当になったこの日の給食が、本当は きなこあげパンだったんだよねぇ・・・
毎月ないのに!!!

お知らせ
ブログの更新情報をLINEで受け取れる機能があります。
スマホからブログにアクセスして、下にある「更新通知を受け取る」のリンクをクリックすると完了です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
もしよかったら、ぽかぽかびよりの登録 してやってください
宜しくお願いいたします
以前作ったもので、目玉焼きハンバーグ(ミニ!)のオープンサンド レシピの紹介です。

ちなみに、このヘッダー画像に使われているちっちゃなイラスト。
絵心ゼロな私が書いてます。私をイメージして。
"ぽかぽかびより" っていう題名だけでは、何のブログか 全く伝わってこないから、お鍋持っていたり、お鍋からのモクモクに料理の写真をはめこんだり・・・云々
Contents
レシピ・ミニ目玉焼きハンバーグのオープンサンド
材料:2切れ 調理時間:10分
・バゲット(1cm厚さ斜め切) --- 2切れ
・ミニハンバーグ --- 2個
・ピーマン(1cm輪切り) --- 2切れ
・うずらの卵 --- 2個
・サラダ油 --- 少々
・グリーンリーフ、マヨネーズ、ソース、ピンクペパー --- 適量
+ + + + +
① フライパンにサラダ油をぬって弱火にかけ、ピーマンを置いてうずらの卵を割り入れます。そのままフタをせずに、目玉焼きを作ります。
② バゲットにマヨネーズをぬり、グリーンリーフ、ミニハンバーグ、ソース、①の目玉焼きの順に重ね、ピンクペッパーを散らします。

*ピーマンはなるべく大きいものを選んでください。
・バゲット(1cm厚さ斜め切) --- 2切れ
・ミニハンバーグ --- 2個
・ピーマン(1cm輪切り) --- 2切れ
・うずらの卵 --- 2個
・サラダ油 --- 少々
・グリーンリーフ、マヨネーズ、ソース、ピンクペパー --- 適量
+ + + + +
① フライパンにサラダ油をぬって弱火にかけ、ピーマンを置いてうずらの卵を割り入れます。そのままフタをせずに、目玉焼きを作ります。
② バゲットにマヨネーズをぬり、グリーンリーフ、ミニハンバーグ、ソース、①の目玉焼きの順に重ね、ピンクペッパーを散らします。

*ピーマンはなるべく大きいものを選んでください。
生ハム、トマト、アボカド、パルメザンチーズ、ブラックペッパーです。
昨日作った ラウンドパン & ハムカツサンド
昨日は、ラウンドパンを焼いていました。いつも作るときは、オーブンに 2つ入るので、2本焼きにすることが多いです。
その「焼く」ついでに、何かを一緒に作る事が多いのですが

昨日は、「焼き明太子」でした


立てて冷まします。
ラウンドパンでサンドウィッチにする時は、なるべく薄く切りたいので、強力粉の量は、250gにして
結構ぎっりしした感じのものを、作ってます。

ってことで、ハムカツを挟んでハムカツサンドの完成~!
ラウンドパンのパンの材料や、ハムカツサンドの事を書いた記事は、こちらです。


これ、息子の お弁当になりました。
中学校、給食だから、あんまりお弁当の機会がなく・・・
数少ないお弁当の日は、「何がいい??」って聞くんですけど、ほとんどの確率で、「ハムカツサンド」って回答が返ってきます~~
DA・YO・NE! アイアイサ~!! 合点承知の助!!!ってな感じです。
中学校の給食で一番人気のメニューは???
昨日は、中学校の文化発表会だったので見に行ってきました。その中で、給食の事を 各クラスごとに まとめた発表があり・・・
人気メニューが書いてありましたよ~~~
中学校の給食の 大人気メニューは・・・

ほとんどのクラスが
・きなこあげパン
・カレー(給食はチキンカレー)
が、1位2位を争ってました!!!
きなこあげパン!
私も好きだったわぁ。
しかも、小学校の時の きなこあげパンよりも、中学校の時の きなこあげパンの方が美味しかったような記憶が・・・(あぁ、私の曖昧な記憶ですけど)
でもでも、実は
お弁当になったこの日の給食が、本当は きなこあげパンだったんだよねぇ・・・

毎月ないのに!!!

お知らせ
ブログの更新情報をLINEで受け取れる機能があります。
スマホからブログにアクセスして、下にある「更新通知を受け取る」のリンクをクリックすると完了です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
もしよかったら、ぽかぽかびよりの登録 してやってください
宜しくお願いいたします

コメント
コメント一覧 (2)
きなこ揚げパン???
私食べたことない~~~実はよく聞く「揚げパン」も食べたことないんだ。
一度でいいから食べてみたい。
あ!息子に聞いてみたけど
きなこ揚げパン・・・息子の小学校でもないんだって~
(普通の揚げパンがあるみたい・・・美味しいって)
学校給食も本当・・・豪華になったね。
麻婆豆腐まである(*^^*)
ヘッダーもイラストも好き!
このイラストができるまでの過程もちょっと知ってるだけに
このイラストの良さがめちゃわかる私\(^o^)/
小春ちゃんらしい・・・ホントに良いブログになったね。
しかも、ココア揚げパンまであるの♪
やっぱり、人気なのね~
皆で食べる給食、いつか、この味が懐かしい味になるんだろうな(*^-^*)
ラウンドパンのハムカツサンド、美味しそうだな(о´∀`о)
ハムカツの大きさにピッタリなのも良い☆
いつか、ラウンドパンの型を買うぞ!!