レシピではなく、コンロの掃除をした話です。


毎回、料理した後に、布巾で拭いているだけなので
時々気になった時に、磨くのですが、
ちょっと焦げついた部分。
簡単にとる方法がないかな〜〜〜と。


以前、インスタグラムのストーリーズでつぶやいたところ
仲良しの料理家さんが教えてくれました。
これ


こげとり 手強い油汚れにも【油汚れ取りジェル119】コンロもオーブンも電子レンジもお任せ♪100ml入り
こげとり 手強い油汚れにも【油汚れ取りジェル119】コンロもオーブンも電子レンジもお任せ♪100ml入り

迷うことなく、即購入。
早速掃除してみました。


五徳を取った下。
IMG_0589
119はジェルタイプで、低刺激臭。
細口ノズルで汚れている部分にぬり、10分ほど放置。

ネジの周りとかは、洗いにくいので、掃除用の歯ブラシで少し擦り、ティッシュで拭き取るだけで、この通り。
IMG_0591
ティッシュで取れない部分は、メラミンスポンジで軽く擦りました。


ゴシゴシ擦らなくても、ちゃんと綺麗になることに感動。
というか、まぁ 汚くて・・・
お目汚し失礼します。



あと、ここ。
見て見ぬふりをしていたグリルの排気口の部分。
IMG_0590
10年以上使っているので仕方ない(と思うことにします)


最初の頃は、ちゃんと綺麗をKEEPしていたんですよ。
少しずつ汚れていくうちに、ここは放置するようになりました←

ここも一応。


ジェルを塗って、ラップで乾燥しないようにして、
その間にお風呂に入りました。(1時間経過後)

軽くスポンジで擦るだけで、綺麗になりましたよ。
IMG_0592
すごい 焦げついている部分が少し残っているのですが・・・
ちょっと力を入れて擦ったけれど、取れなさそうだったので
もうこれだけ綺麗になったら、よしとしよう!と終了しました。



あとはお風呂の排水トラップ
きつく締めすぎて、取れなくなっていたものを、やっとドライバーを使って外して掃除したり

洗濯機横の排水トラップ
分解できない部分の汚れも気になっていたけれど、ネットで検索して掃除したり

いろんなところが、少しずつ綺麗になっていっています。
年末の掃除までに、汚れてしまいそうですが、年末バタバタしないように、少しずつお掃除していけたらな〜と思います。




t00340034_0034003412818446573


ぽかぽかびよりをフォローする hspace=
LINEVOOM
iconthreadsiconinstaiconYoutubeicon Nadiaiconクラシル