先日、紅茶のパンを焼きました。
IMG_9097


まず、材料の説明。
パン用の強力粉は、2.5kgの容量が多いものを、インターネット(製菓材料全てが揃うcotta)で購入しています。
1回のパン焼きは、200〜250g使うので、250gで作った場合は10回分ね。
IMG_9077IMG_9078
強力粉は、都度安くなっているものを買っているので、今回は、北海道産強力粉ゆめちから。海外産強力粉と同じ配合でも作れます。

バニラの香りは、オーガニックバニラビーンズペースト。
チューブタイプになっていて常温ストック。
1回で使う分量は小さじ1とか それよりも少ない分量なので、結構長持ちすると思います。

紅茶のパウダーは、佐藤食品カフェパウダー アールグレイ紅茶を使いました。
サラサラのパウダーなので馴染みやすいですが、その分 しっかりと色付きます。

今まで、紅茶の風味を出す時はアールグレイ紅茶の茶葉を細かく粉砕して使っていたのですが、粒感が残っていたんです。粒感が苦手な人には、パウダーがピッタリかと。

ただ、ちょっと 紅茶の風味が長く続くので 使用する分量に要注意です。

強力粉(ゆめちから) 200g
ぬるま湯 130ml
バター 20g
砂糖 大さじ1
塩 小さじ1/2
インスタントドライイースト 小さじ1
カフェパウダー アールグレイ紅茶 大さじ1
バニラビーンズペースト 小さじ1(5g)


IMG_9081IMG_9089
ホームベーカリー生地こね+1次発酵後、生地を6分割してベンチタイムを取ります。


IMG_9090IMG_9091
細長く伸ばした生地の、上少しを残して切り込み。
左右をねじりながら、丸く成形。
端っこは下に入れます。

インスタグラムでは、昨日 成形しているところの動画をUPしています。
ブログに動画を埋め込むのは、インスタグラム/YouTube/Twitterがあるんですけど、アカウントがなくても動画視聴できるのは、Twitterって さなえさんに聞いたので、埋め込んでみますね。見れるかしら・・・






IMG_9092IMG_9094
最終発酵のあとに粉糖を振って、180度に温めたオーブンで15分焼きます。


これ、半分は粉糖を振って、残り半分は振らずに。
どちらが美味しいかを比べたところ、やっぱり 粉糖がある方が、甘味を感じられて美味しかったです〜


バニラと紅茶の香りがする、ほんのり甘いパン。
こういうのもいいですね〜〜
IMG_9095



t00340034_0034003412818446573

作れぽ・何かで名前を呼びたい時・見て欲しい時はぜひ遠慮なくタグ付けしてください。大歓迎です♡

ぽかぽかびよりをフォローする hspace=
ぽかぽかびよりインスタグラム