あつあつご飯にぴったりなカレー味のふりかけです。
丼にして食べると大満足ですよ~
使っている食材は、合挽き肉と、れんこんと、玉ねぎと、黒千石(ドライパック)
黒千石は、黒豆よりももう少し小さいサイズ。大豆イソフラボンは木綿豆腐の約2.3倍、食物繊維はレタスの約8倍っていう すんばらしい食材なので、何かにつけて いろいろなおかずに、ポイポイ加えてます。
炒め合わせてから、めんつゆ&カレー粉で味付け。火を止めてから削り節を加えると、うまみもぐっとUPして和食に合うようになります
それではレシピです。
カレー味のそぼろふりかけ
材料:2~3人分(作りやすい分量) 調理時間:10分
カロリー:ー
- 合挽き肉 --- 80g
- 玉ねぎ --- 1/4玉
- 蒸し黒千石 --- 1パック(50g)
- れんこん --- 小1節(60g)
- 【A】めんつゆ(ストレート) --- 大さじ2
- 【A】カレー粉 --- 小さじ1.5
- 削り節 --- 1パック(3g)
作り方
- 玉ねぎ・れんこんは、あらみじん切りにします。
- フライパンに合挽き肉・玉ねぎ・蒸し黒千石・れんこんを入れて中火にかけ炒めます。火が通ったら【A】を加え、汁気がなくなるまで炒めます。
- 火をとめ削り節を入れて混ぜます。
削り節を入れる事で水気を吸う役目と、旨みがUPします。
味付けはしっかりめ。
小さいお子様には、カレー粉よりも カレールゥを砕いて使った方が、辛さもマイルドですし、とろみがついて食べやすいかもしれません。
色合いがちょっと・・・と言う時に、いつも、庭からパセリを摘んでいます。
パセリを植えていた部分から、ラナンキュラス(ライラックシリーズ)が生えてきました。
宿根草はどんどん増えていく楽しみがありますね。
肥料あげないと!!
1クリック応援ありがとうございます!

更新情報を受け取る?→LINE / Twitter
コメント
コメント一覧 (2)
ふりかけに豆!って思ったけど
黒千石の小ぶりがめちゃ生かされてるわ~
食べごたえあって、私これにあと味噌汁あったらご飯2杯くらい食べれる♪
家庭菜園
真剣にやってみようかな~って思ってるねん!
ベランダじゃ・・・ちょっと無理そうだから
1階の玄関の脇あたり・・・プランターおかせてもらおうかなって思って(^^)
ただいま旦那に交渉中。
(庭は全部お義母さんが陣取ってるから使えないけど、玄関の脇空けてもらおうかなって思って♪玄関付近もお義母さんがお花とか植えてるんだけど、少しくらい私もスペースほしいな~って、旦那に話して近々交渉して貰う約束はしたねん)
そのときはまたいろいろ教えてね~♡
黒千石は小さいから、こういう使い方もできるよね。
肉に混ぜると味がわからなくなっちゃうんだけど、栄養価はぐっとあがるから、とりあえず、丼風にしてみたわ。
家庭菜園、ええよー!
ベランダの方が、すぐにとれて楽ちんじゃない!?
手すりの所に引っ掛けるタイプのものとかあるし、立体的なラックとかもあるから、一階よりも きっと近い所でやった方が楽ちんだよ~
お水はね、乾いたらあげたらいいし
プランターだったら、下に水をためておけば、数日は枯れなかったりするよ~♪
きっと はまると思う♡
小春@ぽかぽかびより