味噌+しょうゆ+はちみつで、ささみ&キャベツを和えました。
キャベツがたっぷりなので、結構あっさり。
温かいうちに食べても、冷めてから食べても、おいしいですよ。

ささみ。
今日は、液体塩こうじを使用したおかげで、いつもよりさらにしっとり感UP。
はまってますw
ささ身4本あったので、耐熱の皿に並べて、酒+液体塩こうじを馴染ませ、ラップをかけて、500w3分半の加熱です。

すぐにラップを開けずにそのままの状態で蒸しつつ、あら熱がとれてからほぐします。
ささ身をほぐす時も、煮汁が残ったままのお皿を活用。しっとりと仕上げます。
ここまで作っておいて、今度は キャベツの加熱。
ボウルに 食べやすい太さにカットしたキャベツを入れて500wで加熱します。
加熱時間は分量に左右されるとは思うのですが、今回のこの分量で2分30秒加熱しました。

1分30秒だとまだ あまり火が通ってなくて・・・
かといって クタクタに火を通したくはなかったので、歯ごたえが残る程度を目指して加熱。
ボウルの内側に水滴がついて、ちょっとそれが流れるくらいで 止めました。
(電子レンジにへばりついて観察
)

その水滴をキッチンペーパーでふきとってからささ身を加え 調味料と和えるだけ。

味噌を使っているので、タイトルには「味噌和え」って書いたのですが、実は しょうゆの割合の方が多いんです
こってり濃いと言うよりは、むしろあっさり!(キャベツ多いし~)
と言うわけで、何かを添えると さらに美味しくなるはず!と思い・・・
梅干し/粗切りわさび/赤柚子胡椒の3種類を準備。

どれも美味しかった(お腹空いてる時間の魔法)
ですが、一番相性がよかったのは、赤柚子胡椒かな。(ただ、赤柚子胡椒が美味しすぎただけかも
)
お好みでいろいろ試してみてくださいね。
1.耐熱皿に 鶏ささ身と【A】を入れてラップをかけ、電子レンジ500w3分半加熱します。あら熱がとれたらラップをはずして鶏ささ身をほぐします。
2.キャベツは食べやすく1cm幅に切ってボウルに入れます。ラップをかけ、電子レンジ500w2分半加熱します。
3.①と②を混ぜ、【B】で和えます。器に盛り付け、お好みで柚子胡椒を添えてください。
鶏ささ身を加熱した時の煮汁はそのままでほぐすと、しっとりと仕上がります。加熱したキャベツから水滴がついている場合はキッチンペーパーなどでふきとってください。
柚子胡椒のほかに、梅干しや わさびなどとも相性ばっちりです。
2017年度産の新米 早速Getしました。
宮崎県産こしひかり。
私の住んでいる兵庫県では、イオン系列のスーパーで取り扱いがあると聞いて、買いに行ってきましたよ。
つやっぴか。

ちゃんと美味しい水でたきました。
今年の新米宮崎こしひかりは、噛めば噛むほど甘さが押し寄せてくる感じ。
安定のおいしさでした

感謝して、いただきます
更新情報を受け取る?
→LINE / Twitter
キャベツがたっぷりなので、結構あっさり。
温かいうちに食べても、冷めてから食べても、おいしいですよ。

ささみ。
今日は、液体塩こうじを使用したおかげで、いつもよりさらにしっとり感UP。
はまってますw
ささ身4本あったので、耐熱の皿に並べて、酒+液体塩こうじを馴染ませ、ラップをかけて、500w3分半の加熱です。

すぐにラップを開けずにそのままの状態で蒸しつつ、あら熱がとれてからほぐします。
ささ身をほぐす時も、煮汁が残ったままのお皿を活用。しっとりと仕上げます。
ここまで作っておいて、今度は キャベツの加熱。
ボウルに 食べやすい太さにカットしたキャベツを入れて500wで加熱します。
加熱時間は分量に左右されるとは思うのですが、今回のこの分量で2分30秒加熱しました。

1分30秒だとまだ あまり火が通ってなくて・・・
かといって クタクタに火を通したくはなかったので、歯ごたえが残る程度を目指して加熱。
ボウルの内側に水滴がついて、ちょっとそれが流れるくらいで 止めました。
(電子レンジにへばりついて観察


その水滴をキッチンペーパーでふきとってからささ身を加え 調味料と和えるだけ。

味噌を使っているので、タイトルには「味噌和え」って書いたのですが、実は しょうゆの割合の方が多いんです

こってり濃いと言うよりは、むしろあっさり!(キャベツ多いし~)
と言うわけで、何かを添えると さらに美味しくなるはず!と思い・・・
梅干し/粗切りわさび/赤柚子胡椒の3種類を準備。

どれも美味しかった(お腹空いてる時間の魔法)
ですが、一番相性がよかったのは、赤柚子胡椒かな。(ただ、赤柚子胡椒が美味しすぎただけかも

お好みでいろいろ試してみてくださいね。
ささみとキャベツの味噌和え
材料:4人分
調理時間:10分
・鶏ささ身 --- 150g
【A】液体塩こうじ --- 小さじ2
【A】酒 --- 大さじ1
・キャベツ --- 4枚
【B】味噌 --- 小さじ2
【B】しょうゆ --- 大さじ1
【B】はちみつ --- 小さじ1
・柚子胡椒 --- 適宜
調理時間:10分
・鶏ささ身 --- 150g
【A】液体塩こうじ --- 小さじ2
【A】酒 --- 大さじ1
・キャベツ --- 4枚
【B】味噌 --- 小さじ2
【B】しょうゆ --- 大さじ1
【B】はちみつ --- 小さじ1
・柚子胡椒 --- 適宜
1.耐熱皿に 鶏ささ身と【A】を入れてラップをかけ、電子レンジ500w3分半加熱します。あら熱がとれたらラップをはずして鶏ささ身をほぐします。
2.キャベツは食べやすく1cm幅に切ってボウルに入れます。ラップをかけ、電子レンジ500w2分半加熱します。
3.①と②を混ぜ、【B】で和えます。器に盛り付け、お好みで柚子胡椒を添えてください。

柚子胡椒のほかに、梅干しや わさびなどとも相性ばっちりです。

2017年度産の新米 早速Getしました。
宮崎県産こしひかり。
私の住んでいる兵庫県では、イオン系列のスーパーで取り扱いがあると聞いて、買いに行ってきましたよ。
つやっぴか。

ちゃんと美味しい水でたきました。
今年の新米宮崎こしひかりは、噛めば噛むほど甘さが押し寄せてくる感じ。
安定のおいしさでした


感謝して、いただきます

更新情報を受け取る?
→LINE / Twitter
コメント
コメント一覧 (8)
ささみ~
今日は私もささみだった。
レンジ調理ええな~
私、今日は揚げ物がんばった(暑い)
私も赤柚子胡椒でたべた~い!
3種類で味比べ・・・ちょっと楽しいね。
味比べのちょこっと一口分の小分けがかわいい♪
宮崎県産こしひかり
私もGETしに行かなくちゃ~
美味しいお米が食べたい(^^)
ささみシンクロ♡
私もお昼は揚げ物したよ~
頑張ったね ^^
食べ比べって 楽しいよね。
味が変わると、さらに美味しく感じるし、どれも美味しい(笑
赤い柚子胡椒、今年も作るよ!
新米見つかるといいなぁ~
小春@ぽかぽかびより
ささみとキャベツ、大好きな組み合わせ♡
醤油がまさった味噌味、おいしそう♪
なんぼでも食べれますな。w
水滴を拭き取る丁寧さ、ポイントだよね、きっと!
ついつい適当にしてしまいがちやけど、そこポイント!(しつこい)
おぉ、もう宮崎新米の季節なんですねー♪
このあたりでもあるかな~?
見に行ってみよー♪
こういうおかず大好き!ずっと食べ続けちゃいそう~♪
ちょこっとアレンジもいいね。
もう新米なんだね。つやつやで美味しそう~。
ごはんもどんどん食べちゃうね(*´▽`*)
レンジでできるのも嬉しいね^^
そして、液体塩こうじ!いいよね~。
塩こうじブームは落ち着いてきてるけど、ほんと何に使っても一味美味しくなるよね。
この組み合わせいいよね。
本当はお醤油だけでもいいかなぁと思ったけど、味噌でコク、少し甘みもプラスしてみたよ~
なんぼでも。
そう、エンドレスに(笑
新米 出てますよ~
この前、高知の新米も発見しました!
そのうち、三重とかも 出ますよね!!
ご飯が美味しすぎて困っちゃう(笑
小春@ぽかぽかびより
わかる~
シンプルだけど、こういうのって、しんどくならなくていいよねぇ。
新米の季節だよ~
これから順番に、いろいろな産地の新米が出ていくよね。
ホカホカのご飯が美味しくて、食欲MAXな季節だわ。
どうしよう(涙
小春@ぽかぽかびより
めっちゃわかるわぁ。
こういうのって、食べやすいよねぇ。
最近電子レンジにめっちゃはまってるわぁ。
液体塩こうじもはまってる~
あれもこれも便利で、お料理が楽しい~´∀`)ノ))
小春@ぽかぽかびより