サイトアイコン ぽかぽかびより

豚キャベツのごまみそスープ|10分で作れる栄養満点スープ

寒い季節にぴったりな豚キャベツのごまみそスープのレシピを紹介します。

野菜や肉類は、家にあるものでアレンジしても構いません。
ねりごまがない場合、牛乳以外の材料で作る場合も、ポイント欄に記載しているので、ご覧ください。

【豚キャベツのごまみそスープ】材料・分量

材料:4人分
調理時間の目安:10分

1人分の栄養価

豚肉からのタンパク質と、野菜からのビタミン・ミネラルが豊富で、バランスの取れた食事としておすすめです。

エネルギー: 約204 kcal
たんぱく質: 約15 g
脂質: 約10 g
炭水化物: 約15 g
食塩相当量: 約1.2 g

詳しい作り方

STEP

材料を切る

玉ねぎは皮を剥いてくし切りに、キャベツやピーマンは食べやすい大きさに。にんじんは薄切りに、えのきたけは3cm幅に切る。 青ねぎは小口切りにする。

STEP

炒める

フライパンに油(分量外)を入れ、玉ねぎ、にんじん、キャベツの芯など火の通りにくいものから順に炒めていく。豚肉と【A】を加えて、しっかり炒め合わせる。

STEP

調味する

豚肉に9割ほど火が通ったらピーマン、えのきたけ、キャベツの葉、【B】を加える。 みそがしっかり溶けるように混ぜながら火を通す。全体がふつふつとしたら完成。 器に盛り付け、青ねぎを散らし【C】を振る。

コツ・ポイント

野菜のアレンジ

冷蔵庫にある野菜を使ってアレンジ可能です。
キャベツを白菜に変えたり、ピーマンの代わりにブロッコリーや豆苗を使ってもおいしく仕上がります。

肉の選択

豚肉の代わりに鶏肉やひき肉を使用しても良いです。お好みに合わせて選んでください。

調味料の工夫

ねりごまがない場合は、白炒りごまで代用できますが、風味が少し変わります。お好みで調整してください。

うま味調味料「味の素®︎」を豚肉にふりかけて炒めることで、豚肉のくさみが和らぎますし、しっとりとした仕上がりになるのでぜひお試しください。あと、くさみを和らげる他、だしの代わりにもなっています。

工程写真は、28cmの大きなフライパンを使って作っています。
炒めると野菜のカサが減るのですが、具材が多いので、大きめのフライパンで作るのがおすすめですよ。

モバイルバージョンを終了