ご近所さんから頂いたきゅうりを消費!
帆立×マヨネーズで、和えました。
帆立のうまみで、きゅうりがエンドレスに食べられる美味しさですよ〜
今回は、きゅうりで作っていますが、大根やオクラで作っても美味しいんです。以前レシピサイトNadiaにレシピをUPしていたかなぁ〜と思って探したら、なんと2014年💦
写真を撮り直したい・・・
レシピ「きゅうりの帆立マヨ和え」について
きゅうりを、帆立マヨネーズと和える、うまみたっぷりでやみつきになる副菜です。
水けで味がぼやけないように、きゅうりは塩もみしてから、しっかり水けを絞って使います。
塩揉みしてしっかり水けを絞っても、これくらいの水分はでてしまいます。作り置きできないことはないのですが、なるべく作った日のうちにお召し上がりください。
帆立は水煮缶を使いますが、缶汁はかきたま汁に使うのがおすすめです。
(近いうちにレシピUPします)
材料・分量
⏰調理時間:約5分(塩揉みの時間含まず)🍽4人分
- きゅうり 3〜4本
- 塩 小さじ2/3
- ホタテ水煮(小) 1缶
- 【A】マヨネーズ 大さじ2
- 【A】鶏ガラスープの素 小さじ1/2
- 【A】ブラックペパー 少々
- 糸唐辛子 適宜
🔥エネルギー:67kcal
🧂食塩相当量:0.73g
(エネルギー、食塩相当量は1人分の数値です)
詳しい作り方
- きゅうりを切る
きゅうりはヘタを切り落とし、縦半分に切る。
種を取りのぞき、斜め薄切りにする。
- 塩もみする
ポリ袋にきゅうり・塩を入れてしっかり揉む。
30分置いた後、ポリ袋を活用して水けを絞る。
- 和える
ボウルに【A】を入れて混ぜる。
水けをきったホタテ水煮・②のきゅうりを加えて和える。
器に盛り付け、お好みで糸唐辛子を散らす。
ポイント・コツ
きゅうりの水け
塩もみし、絞って、しっかり水分を出してください。
鶏ガラスープの素
ホタテ水煮とは違ううま味を足したくて加えています。
(うま味の相乗効果でより美味しく感じるため)
ない場合は、味付けは変わりますが塩昆布・味の素・削り節などで代用可能です。
頂いたきゅうり。
大きく育っていて、皮もかたかったのですが、斜め切りにして塩もみしたら気にならず。
ブラックペパーも、良いアクセントになっています!
コメント