おはようございます。
肉団子がメインおかずだった日の、高校生弁当紹介です。
加工品も活用しつつ、最近は「まごわやさしい」(取り入れることで健康的な食生活を送ることができる食材の頭文字を語呂合わせにしたもの)目指しています。
- ま(豆類):蒸し豆のチーズ焼き
- ご(ごま):肉団子(甘酢あん)
- わ(海藻):ご飯の間に少し
- や(野菜):板ずりきゅうり
- さ(魚類):ちりめん山椒
- し(きのこ):にんじんとえのきのきんぴら
- い(芋類):じゃがいもポルチーニマヨ和え
蒸し豆のチーズ焼き。
市販の蒸し豆を使っています。
水煮と違って、開封したらそのまま使えて便利ですねぇ。
❶アルミホイルでお猪口を使って型作り
❷蒸し豆はラップにはさんで、手の平で潰して平たくする。
❸マヨネーズとピザ用チーズと混ぜ、型に入れて焼く
アルミホイルの型に入れた後は、スプーンで押さえるようにして形を整えてください。
トースターで6分ほど焼きました。
冷めてからアルミホイルを外してください。
にんじんとえのきのきんぴら。
冷凍のえのきを使っているので、しっかり火を通しました。(えのきは加熱不足だと吐き気をおこすこともあるので要注意です)
❶にんじんをスライサーで千切りにしてフライパンに入れる。
えのきも同じくらいの長さに切って、フライパンに入れる。
❷ごま油をかけて中火にかけ、しっかり炒める。
❸みりん・牡蠣醤油で味付けし、水気がなくなるまでしっかり炒める。
じゃがいもポルチーニマヨ和え
❶鍋で、一口大に切ったじゃがいもを茹でる
❷じゃがいもの半量をマッシャーで潰し
❸マヨネーズ・ポルチーニ粉末・塩こしょうで和える
このポルチーニ粉末は、カルディ購入品で、買い置きしています。
パスタコーナーに置いてることが多いです。
(開封後は冷凍保存しています)
肉団子は市販のものだったのですが、この甘酢あん。
すごく とろみが強く。
娘に聞いたら、しっかり味が絡んで美味しかったようです。今度から、それを目指して作ろうっと!
コメント