
にんじんがたくさんあったので、1品!
- 電子レンジで加熱してクセを和らげ
- 味噌マヨネーズで濃い目の味
にしたことで、お箸がすすむ和え物になりました。

大豆を加えて、栄養価と食べ応えもアップしてみました。
人参しりしりとか、キャロットラペもいいけど、こういう和風な感じもいいですよね。
作り方は、こんな感じ。
にんじんをボウルに入れてラップをかけ、電子レンジ500wで2分加熱します。

ボウルの大きさや分量にもよると思いますが、
ラップに水蒸気がほんのりついて、側面の水滴が流れるかどうか。
これくらいが、にんじんが シャキシャキでも クタクタでもない感じです。

ここに、


※ボウルの内側についている水分はキッチンペーパーでふき取ると、水っぽくなりません。
あっと言う間に完成!

とりあえず、先に文字レシピ。
水っぽくならないので、2~3日冷蔵庫で保存可能ですよ。
大豆入りにんじん味噌マヨ和え
材料:3~4人分(作りやすい分量)
調理時間:10分
・にんじん --- 1本
・蒸し大豆 --- 50g
・マヨネーズ --- 大さじ1
【A】味噌 --- 大さじ1強
【A】酒、みりん --- 各小さじ1/3
【A】砂糖 --- ひとつまみ
【A】長ネギ(みじん切り) --- 少々
調理時間:10分
・にんじん --- 1本
・蒸し大豆 --- 50g
・マヨネーズ --- 大さじ1
【A】味噌 --- 大さじ1強
【A】酒、みりん --- 各小さじ1/3
【A】砂糖 --- ひとつまみ
【A】長ネギ(みじん切り) --- 少々
2.ボウルに、にんじんを入れてラップをし、電子レンジ200w2分加熱します。
3.蒸し大豆を加え、マヨネーズと【A】で和えます。

味はしっかり目につけているので、ネギ味噌の分量は調整してみてくださいね。



豆って、どれくらい 食事に取り入れてますか~?
体によいとは知っているし、低GI。
タンパク質もしっかり。
でも、乾燥豆をわざわざ水煮にする元気はないし、市販の水煮の味苦手・・・

あんまり家族も、「豆が大好きー!」ってほどでもないし

って感じ?
そういう人には、特にぴったりかも。
食の科学舎さんの豆(ドライパック)

素材の水分を利用して蒸された豆だから、市販の水煮とは味が全然違ってね。
しかも北海道産で、保存料、食塩、砂糖などは無添加。
こういうの、嬉しいですよね

書いていると ものすごい宣伝チックで 回し者みたいなのですが
ここはあえて書きたい!!!!
美味しいのは豆だけじゃないんです~

↑かぼちゃやあずきの甘みが絶品なこだわりプリンとか、
大豆プリンはキャラメルクラッシュがついていて、かけると クリームブリュレみたいな感じになるものとか↓

どれも素材の味が楽しめて、ほっぺた落ちます w
食の科学舎さんはね、以前

実はその頃は、「好きな食材ランキングBEST30!」とかを作ったら、豆はランク外

そんな感じだったのですが、ここのを食べた時に、今まで、本当においしい豆を知らなかっただけだったんだなぁ・・・と感じた記憶が。
気が付けば、ブログ内にも 食の科学舎さんの豆やピューレを使ったレシピが 結構増えました。
(画像クリックで一覧ページに飛びます)

あの人も この人も、気が付けば ここのリピーターに。
ちなみに、

逸材&安心・安全&常温ストック可能
こういうの、贈り物にも喜ばれると思います。
お料理が上手な人はもちろん、そうじゃない人だったとしても、そのまま使う事が出来る素材ですし。
時々、購入金額に応じてプレゼントキャンペーンをしていたりするので、チェックしてみてください。
(今週末、キャンペーンスタート予定だそうです。)

食の科学舎online shop by 北海道アンソロポロジー
1クリック応援ありがとうございます!

更新情報を受け取る?→LINE / Twitter
コメント
コメント一覧 (8)
あ、りえちゃんとこの読んで、記事はやーって思ったんけど
小春ちゃんも書いていた(爆
私もプリン食べたよ。あ、まだ大豆のんだけだけど
おまめさん同様に美味しいよねぇ( ´艸`)
クリームブリュレ風になるのがまた感動したわ!!
身体によいもの安心できるものを食べれるってなんて幸せだろうって思う。
今は自分で意識しないといろんな”美味しく感じるように作られているもの”が
たくさんあふれてるもんね。
にんじん味噌マヨ和え、絶対好きだわー。
で、お写真の美しいこと♡
PS:今日のブログでお名前呼ばせてもらったよー。懐かしい話で(笑
私も食の科学舎さんの豆と出会って 豆料理への考え方とか変わった人の1人やわ(^^)
本当思い立ったら封を切るだけって
手間もなくて扱いも楽でいいよね♡
にんじんのお写真もきれい♡
器もすてき~!
こだわりプリンも美味しいよね~
なんかアレンジできるかなって思いながら食べてみたんだけど
思いつかないわ^^;
本当贈り物に喜ばれそうだよね。
人参レシピや♡
何気にわたしも今日、人参の副菜作って食べましたのー。ふふふ。
小春さんちは、味噌マヨ味なのね!
しかも、普通の味噌マヨじゃなくて、ねぎ味噌+マヨ。
これはっ。おつまみにもいいですやーん!(≧▽≦)
お箸が止まらんの、想像しただけでわかるわぁ~
食の科学舎さんのお豆さん、ほんといろんな方のところでお見かけします~
本当にいいものなんだろうなぁ~
わたし、昔からお豆さん大好きなんやけど、きっと食べたら病みつきなんやろなぁ~♪
大豆のプリン
キャラメルクラッシュも美味しいよね。
ほんと。
もっと若い頃から知っておきたかったわ!
美味しいものに出会えて、食べれて、幸せだよね。
ブログ遊びにいかせてもらいまーす!
小春@ぽかぽかびより
それまで、豆って、時々しか調理してなかったから・・・
美味しいよね。
器、何に盛り付けたらいいかがわかんなくて、なんだか
和風っぽい感じのをセレクト。
見てくれてありがとう~
こだわりプリン。
私も、パフェみたいなのにしようかなって思ったんだけどね。
そのままが 一番美味しいよね♡
小春@ぽかぽかびより
おぉ!
decoちゃんもにんじん!?
この季節は乾燥も気になるもんねぇ。
decoちゃん、お豆さん大好きなのね。
絶対にはまると思うわ!
すんごく美味しいんだよ~
小春@ぽかぽかびより
味噌マヨ、大好き~( *´艸`)
人参嫌いでも食べれちゃいそうだなあ。
大豆もしっかり入って栄養もばっちりだね!
プリン~♪我が家にも今日来たわあ。
美味しいよね~。いろいろアレンジもしてみたいけど、
きっとそのままが一番美味しいんだろうな!
完食する前に考えなきゃだわw
味噌マヨ 美味しいよね。
電子レンジで加熱すると、人参の独特なクセが和らぐから、食べやすくなるよね。
プリン
美味しいよね。
アレンジするのかな?
そのまま食べても美味しいし、何かしらアレンジしても きっと美味しいんだろうねぇ~♪
小春@ぽかぽかびより