ここ数日の大寒波で
鍋とかスープばっかり食べています。
 
 
時々、鍋の素を買ってきたりもしますが
だいたい、家にある調味料で
簡単に作っています。
  


リンクをクリックするとレシピページに飛びますが、材料を記載しておきます。
メモして、この冬を乗り切ってください〜



 
一番人気は、めんつゆで作る 肉吸い風
IMG_8377

 
めんつゆ自体あまいんですが
さらに本みりんで甘味を強くしています。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
水 300ml
4倍濃縮めんつゆ 大さじ3
本みりん     大さじ1
フライドガーリック、糸唐辛子はお好みで       



甘さ控えめで、分量たっぷりが良い人は
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
水 400ml
4倍濃縮めんつゆ 大さじ3
酒 大さじ1
塩 小さじ1/3    



4倍濃縮タイプを使っているので、計算だと
・ストレート→4倍に増やす
・2倍濃縮→2倍に増やす
・3倍濃縮→4/3に増やす
になるのですが、結構な分量💦
 
水の分量によっても変わるし、メーカーによって塩分量なども違いますし、調味料を入れた時に味を見て、「少し濃いかな?」くらいの味付けにすると良いですよ。

野菜をたっぷり入れると、その水分で薄まるので。      





子どもたちは、鶏がら塩味 が好きとのこと。
20221220_鶏ガラ塩ギョーザ鍋09

𓎩 材料(1人分)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
水 1カップ(200ml)
白だし  大さじ1
鶏ガラスープの素 大さじ1/2
塩 小さじ1/3
こしょう     少々
フライドガーリック 少々

キャベツ
厚揚げ
ギョーザ
椎茸
ねぎ 等の具材
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
✔️ フライドガーリック→チューブのニンニクでOK
✔️ 白だし→めんつゆで代用するときは、塩の分量で調整してください。
(白だしの方が、一般的に塩分多いです)



ちなみに、しいたけも、餃子も 冷凍しておいたもの。
あっという間にできますよ。

 
 
 
 
主人は、濃厚な味付けの ピリ辛みそ鍋が好きなようです。
IMG_8524

材料(1人分)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
水 1カップ(200ml)
鶏ガラスープの素 小さじ1
みそ 大さじ1
本みりん 大さじ1
豆板醤 小さじ1弱〜
おろしニンニク 少量

白菜
厚揚げ
椎茸
豚肉
長ねぎ などの具
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


※少し甘みをつけるために、本みりんを加えています。
(豚肉の臭みとり & 味しみがよくなる効果があります)

みそ→合わせみそを使用。
普段お使いのみそで構いません。

豆板醤とおろしニンニクはお好みで調整してください。
最後に七味唐辛子をかけてもおいしいですよ。




大体、この3種類。
プラス、水炊き(ポン酢味)の4種類を
ローテーションで食べています。



加える野菜は、白菜でも
キャベツでも、もやしでも。
あるものでOKだし。

肉類は薄切りのもの。
鶏手羽とか。
なかったら餃子でも。
 
ご飯を添えていなかったら
締めに麺類を入れるかな。
(もしくは、春雨とか クズきり)




あと、献立には毎回汁物をつけているので
などもリピしています。


お野菜もたっぷり食べられるし
お腹もいっぱいになって良き!
ぜひ試しください。





 使っている土鍋について 
ニトリ購入品。
5号と6号を1つずつです。
IMG_8373
重ねてスタッキングしています。

実は小さいサイズの5号の方は、品薄だそうで。
展示品なので2割引きになりました。

14C113B3-49E4-4D69-AF96-EE1CFCC661A8
我が家、4人家族なのですが
4人のご飯のタイミングが合う日は少ないので・・・。