ブロッコリーを、生まれてはじめて生で食べてみましたよ~!!!

新鮮なものだったら生で食べれる!との事。
しかも、生のものが一番甘い!って言うから、食べてみたくなるやん!?

スムージー(ミックスジュース)を作る時は、

これをベースに 飲むヨーグルトや牛乳を足し、他の野菜を足して作ると飲みやすいですよ。
お野菜大好き!!香りのある野菜も、それぞれの独特なクセとかも楽しめま~~す!
と言う方は、好きなものを組み合わせて 冒険してください(笑
今回、ベースにたっぷり使ったのは、完熟のキウイフルーツ。

葉酸をたっぷり含むので、赤血球の容積を増やしてくれるかと。
この前の献血の結果で、赤血球の数は標準より多めなのに、1つ1つがちょっと小さ目(基準値内)だったので、1つ1つの赤血球を大きくすべく 食事を意識してます。
そして、まめちゃん、これがチアシード(サルバチア)だよ。大さじ1ほど入れます。
↓

チアは、シソ科サルビア属。中南米の方で育てられています。その種がチアシード。
タンパク質・ミネラル・ビタミン・オメガ3脂肪酸・食物繊維などが豊富に含まれていて、スーパーフードと言われていま~す。
味はほとんどしません。
水を含むと10~14倍に膨れるので飲み物にいれて そのまま飲む人が多いんですが、少しでも栄養素を多くとりくて、わざわざ撹拌して粉にしています。
(粉にしなくても、栄養効果はあると言われていますが、粉にした方が使いやすいし!)
ちなみに、血液検査まで10日ほど飲み続けただけで、コレステロール値が30ほど減ってました。
あんなにもポテチ食べたのに!
私の母は、私よりも長く、朝晩サルバチアスプーン1杯生活を続けていて、コレステロール値を50ほど下げていて喜んでました・・・私よりも低くなってたわ
ってことで、サルバチアはほんとおすすめ。
私、また2kgも買っちゃった(←大量w)
話を元に戻して・・・
ブロッコリー小房1~2個とレモンちょっとを加えて

ついでに、お庭に咲いているアシタバも刻んで入れちゃいました。

造血ビタミン(ビタミンB12)を含む地上の植物は、アシタバだけ。
抗菌作用も強いし、長寿草って言われる通り。
栄養価が高いんですけど、そのままムシャムシャ生で食べるにはつらいので、葉っぱを2,3枚ちぎって入れました。


あとは、お水を150mlほど足して、ブレンダーで撹拌するのみ。
ウィ~ン
(ホワイト:コードあり)

完成!
完熟のキウイフルーツの味が9割。
ブロッコリーは甘くてさほどクセはなく。
アシタバは少量。ほんのりセリ科の香りとレモンの酸味で、爽やかな味になりました。

JA全農さいたま/埼玉ブロッコリーキャンペーン協会×Nadia コラボレーション企画
今が旬!埼玉県産ブロッコリーでつくるぱぱっと!簡単!レシピ
企画ページは

最近は1日に1回、夜20時(正確には20:01分予約設定)の更新を目指しています。
ブログの更新情報をLINEで受け取れる機能があります。
スマホからブログにアクセスして、記事下のさらに下にある「更新通知を受け取る」のリンクをクリックすると登録できるので、もしよかったら、登録してやってください
(*´∀`*)

新鮮なものだったら生で食べれる!との事。
しかも、生のものが一番甘い!って言うから、食べてみたくなるやん!?

スムージー(ミックスジュース)を作る時は、
- みかんの缶詰1缶(シロップごと)
- バナナ1本
- りんご1/2(綺麗に洗って皮ごと)
を保存容器に入れたベースを作っておくのがおすすめです。
シロップに、バナナやりんごが浸かっている状態だと黒く変色したりしません。
冷蔵庫に保管して、3,4日で使い切ります。シロップに、バナナやりんごが浸かっている状態だと黒く変色したりしません。

これをベースに 飲むヨーグルトや牛乳を足し、他の野菜を足して作ると飲みやすいですよ。
お野菜大好き!!香りのある野菜も、それぞれの独特なクセとかも楽しめま~~す!

今回、ベースにたっぷり使ったのは、完熟のキウイフルーツ。

葉酸をたっぷり含むので、赤血球の容積を増やしてくれるかと。
この前の献血の結果で、赤血球の数は標準より多めなのに、1つ1つがちょっと小さ目(基準値内)だったので、1つ1つの赤血球を大きくすべく 食事を意識してます。
そして、まめちゃん、これがチアシード(サルバチア)だよ。大さじ1ほど入れます。
↓

チアは、シソ科サルビア属。中南米の方で育てられています。その種がチアシード。
タンパク質・ミネラル・ビタミン・オメガ3脂肪酸・食物繊維などが豊富に含まれていて、スーパーフードと言われていま~す。
味はほとんどしません。
水を含むと10~14倍に膨れるので飲み物にいれて そのまま飲む人が多いんですが、少しでも栄養素を多くとりくて、わざわざ撹拌して粉にしています。
(粉にしなくても、栄養効果はあると言われていますが、粉にした方が使いやすいし!)
ちなみに、血液検査まで10日ほど飲み続けただけで、コレステロール値が30ほど減ってました。
あんなにもポテチ食べたのに!
私の母は、私よりも長く、朝晩サルバチアスプーン1杯生活を続けていて、コレステロール値を50ほど下げていて喜んでました・・・私よりも低くなってたわ

ってことで、サルバチアはほんとおすすめ。
私、また2kgも買っちゃった(←大量w)
話を元に戻して・・・
ブロッコリー小房1~2個とレモンちょっとを加えて

ついでに、お庭に咲いているアシタバも刻んで入れちゃいました。

造血ビタミン(ビタミンB12)を含む地上の植物は、アシタバだけ。
抗菌作用も強いし、長寿草って言われる通り。
栄養価が高いんですけど、そのままムシャムシャ生で食べるにはつらいので、葉っぱを2,3枚ちぎって入れました。


あとは、お水を150mlほど足して、ブレンダーで撹拌するのみ。
ウィ~ン


完成!
完熟のキウイフルーツの味が9割。
ブロッコリーは甘くてさほどクセはなく。
アシタバは少量。ほんのりセリ科の香りとレモンの酸味で、爽やかな味になりました。

JA全農さいたま/埼玉ブロッコリーキャンペーン協会×Nadia コラボレーション企画
今が旬!埼玉県産ブロッコリーでつくるぱぱっと!簡単!レシピ
企画ページは


最近は1日に1回、夜20時(正確には20:01分予約設定)の更新を目指しています。
ブログの更新情報をLINEで受け取れる機能があります。
スマホからブログにアクセスして、記事下のさらに下にある「更新通知を受け取る」のリンクをクリックすると登録できるので、もしよかったら、登録してやってください
(*´∀`*)
コメント
コメント一覧 (16)
スムージー、とっても美味しそうです♡
小松菜とかは良く聞きますが、ブロッコリーですか~♡
ブロッコリー大好きです♪
確かにフレッシュならば私も殆んど生の状態で頂くので、スムージーにしちゃうなんてさすがは小春さんですね♡
またまた、キウィも大好物♡
コレステロールが気になる年頃(←ただのおばちゃんですが(@_@;))なので、早速作らせて・・・と言いたい所ですが、つい三日ほど前にブレンダーがあの世に行ってしまいました( ;∀;)
小春さんが使われてるのは使い勝手がいいですか?
どこのメーカーのにするか、とても迷ってます。。。
コードレスは使いやすいですが、長ーーい目でみると、やっぱりコードがある方が長持ちはしますよね?
またまた出費が重なります(@_@;)
いつも素敵なお料理、ありがとうございます♡
キウイがベースなので美味しかったです♪
小松菜もよく入れますよ。
冷凍ストックを欠かさない時期もありましたー♡
ブレンダーがあの世にーーー!!!
それは悲しいですね。
BRUNOさんのブレンダーは、コードがあるんですよ。
メーカーのホームページを見ると、写真では綺麗にコードがないのですが・・・・
コードレスが欲しいなぁって思ってたんですけど、コードレスは長持ちしないんですか~~~涙
BRUNOさんのブレンダー、お肉をミンチにするカッターもついているので、使いやすいです。
(あと、泡だて器もついてます、3役こなせるの)
ただ、3,4か月に1回しか、ミンチにしていないので・・・
もっと頻繁に使うと、切れ味悪くなっていきますよね・・・^^;
みなさん、どこのブレンダーをお使いなのかしら~私も気になります!!
小春@ぽかぽかびより
チアシード、気になりつつもまだ食したことないわぁ(;'∀')
カルディに売ってるんだよねー。
今日も見たんだけどねー(笑
ブロッコリーのスムージーはそういえば飲んだことないなー。
スムージー生活そのものがかなり前で、なんだか懐かしいけど
身体にはとってもいいもんね!
私も再会しようかな♪
ブレンダー、私も今のが壊れたら次こそコードレスって思ってたけど・・・
って思いながらコメントも読み進めちゃった(;´∀`)
カルディにチアシードあるのね!
すりつぶしたらさ。
黒ごまと見た目が変わらないから
decoちゃんのふりかけにも入れてみた(笑
スムージー 一時流行ったよね。
時々飲むんだよね。
毎日飲めばもっと良いんだろうけど・・・^^;
ブレンダー
わかる!
持ってなかった時は、何でもいいから欲しい!って思ってたけど、いざ使うと、コードなし・・・とどんどん贅沢になっていってるような気が・・・(だって便利だもんね~)
小春@ぽかぽかびより
実は私もチアシード、未体験~。
ブロッコリーもちょっと苦手だし、キウイはアレルギー起こしちゃうし(^^;
でもコレステロールは治療中だしw
ブレンダー、コードレスも欲しいなあと思いつつ・・
なかなか壊れない(笑)
ブロッコリーの前回の記事の時に、言うてたよねぇ。
キウイアレルギー起こしちゃうのね。
このスムージーはちょいと無理だね(汗
コレステロールには、ほんと サルバチアおすすめよ!
大事に使ってると、めっちゃ長持ちするよね(笑
小春@ぽかぽかびより
懐かしい~⸜( ˆ࿀ˆ )⸝
そしてチアシードにそんなパワーが!!
実家の父に教えてあげよー♪♪
また遊びにこさせてね♡
ブロッコリーって生で食べれるんだね!!
びっくり~。
今、美味しい時期だもんね。
スムージーもおいしそうだなぁ~♪
新鮮なブロッコリーでやってみたい(≧▽≦)
wonkaちゃん♡
めっちゃ懐かしい。
コメント嬉しい!!もっと遊びに来てーーー♪
もう私の中では、リボンキャスケットのパーカーを着た可愛いwonkaちゃんのイメージだけど、すっかりお母さんなんだもんね。懐かしいな。
私あの頃、20代・・・今、39っす()´д`()
うちの母も、1日2回ほどティースプーンに1杯ずつ食べるだけで、基準値を少し超えて☆マークがついていたコレステロール値が・・・私よりも低くなったからね。
お野菜たっぷり食べても減らなかった数値が改善されて大喜びだったの!ぜひぜひ。
ちなみに、そこらへんのお店で買うより、ネットで買う方が安いかもしれない!!検索してみて。
小春@ぽかぽかびより
生で食べれるんだよ~しかも茹でたものとか蒸したものよりも、生で食べる方が 甘いんだって。(バーミキュラのHPに書いてあったw)
スムージー、毎日飲み続けているわけじゃないけど、時々お野菜がもっと食べたくなった時に、作ってる~~
美味しいよね。
これが朝ごはんに毎食作れたら完璧なんだけど・・・・
(汗
小春@ぽかぽかびより
チアシード効果すごいね〜!!
しかも10日で!!
うちの母と姉にも進めてみるよー。
チアシード、気になっていたけど、
なかなか手が出なくて…
小春ちゃんのおかげで、買えるよ〜。
本当にありがとう。
ブロッコリー生でいいんだね。
とっても健康になれる、スムージでいいなぁ。
楽しく読み進めていたらわたしの名前が~(*ノ∀`*)
呼んでくれてありがとう♪
サルバチアってチアシードのことなんだねメモメモ。
どこか砂漠がある国の名前っぽいなーって思ってた(笑)
チアシードは昔ヨーグルトに混ぜて食べたことあるんだけれど
効果がいまひとつわからないまま1袋で終わってしまったのよ~。
でもコレステロール、そんなに下げてくれるんだね。
わたしの体の中でも知らないうちにコレステロールが下がったり
よい作用していてくれたのかも♡
スムージーを作るとき、果物や野菜をいちから全部切ると
けっこう手間がかかるけれど、こうやってみかんの缶詰とか
甘くて美味しいものを保存しておくと気軽に作れてよいね~♬
ブラウンのブレンダーが壊れてからスムージー作っていないけれど
また飲みたくなっちゃった♪生のブロッコリーも美味しそう♡
チアシード
ほとんどヨーグルトに入れて食してるだけの私・・・
こうしてスムージーにするっていう発想がなかったわ。
キウイベースっていうのもいいな~
キウイはフルーツの中ではベスト3に入るくらい好きなんだ~
そして・・・なになに?
私も生でブロッコリー食べたことないよ
そっか~新鮮なものなら生でもいけるのか(^^)
小春ちゃんところはお野菜の勉強にもなるわ♡
スムージーってめちゃ流行ってた時も(今も流行ってるけど)あまり飲んでなくて
家でもほとんど作ったことないや。
ちょっとトライしてみようかな?
私もコレステロール値下げたい。^^;
お母様とお姉様に♪ぜひぜひ。
味にはほとんど癖がないから、あとは、つぷつぷ感さえ慣れれば、大丈夫ですよ♡
ゴマ和えに、少し加えたりもしてまーす。
(見た目が同じなの♪(ノ´∀`*)
小春@ぽかぽかびより
お。食べたことがあったのね。
血液検査で、あれだけ数値が改善されていたからー!!!すごいと思うわ。
お野菜も、フルーツも、なるべく小さくカットしないと、ブレンダーにひっかかるもんね。
まめちゃんは、ブラウンさんのブレンダーだったのね。
前のblogで、日替わりでいろいろなスムージーを作ってアップしてたのを覚えてるよー♡
小春@ぽかぽかびより
きっと、毎日続けることがいいと思うんだ♡
なかなか目に見えるほどの効果はないんだけど.…血液検査の結果でみて、びっくりしたよー。
ぜひぜひ♪(ノ´∀`*)
小春@ぽかぽかびより