" ちょいがけ " するのに牡蠣しょう油を愛用しているんです。
ほんのり甘くて・・・
お料理するときは、普通の、ごくごく普通の濃口しょう油を使ってるんですけど、たま~~~に 贅沢に牡蠣しょう油を使うと 「おいしっ♪」 ってなるレシピがありますね。
今日のは、そんな感じ。

Contents
*
今回は、なめたけをしらすと合わせたり、大葉やみょうがを加えたので、だし汁は使いませんでした。
水を加える代わりに、だし汁を加えたり、梅干しや 生姜などをプラスしても美味しいです。

フライパンでささっと5分
フライパンに、えのきだけを入れて強火ONしたら、すぐに
水、牡蠣しょう油、みりんをかけます。

結構すぐに煮立つので、その場から離れないでくださいね。
ふわ~~~っと煮立ったら、弱火にしてアクを取りつつ、2分ほど煮るだけ。

なんのコツもいらない
ご飯と合わせるだけでも美味しいけど
大根おろしとか、しらすとかと合わせると、さらに美味しいよねっ。

鱗片から、芽が出てきた、アルブカ・スピラリス "フリズルシズル"
球根を切りちゃちゃくりにしても、1枚1枚 鱗片をはがして植えても、ちゃんと生えてくる 強い子。
地力すごいな~
こぼれ種で、春に咲く1年草が、次々に発芽してるから
洗濯もの干す時に、庭に出て
思わず踏んづけてしまわないようにしないと !!
ほんのり甘くて・・・
お料理するときは、普通の、ごくごく普通の濃口しょう油を使ってるんですけど、たま~~~に 贅沢に牡蠣しょう油を使うと 「おいしっ♪」 ってなるレシピがありますね。
今日のは、そんな感じ。

Contents
- レシピ
【自家製なめたけ】
- フライパンでささっと!【自家製なめたけ】の作り方&工程写真 + + + + + + +
- おまけ ~アルブカ・スピラリス "フリズルシズル"
牡蠣しょう油が無い場合でも、なんか おいしい~~~お醤油で作ってみてください
レシピ・自家製なめたけ
材料:作りやすい分量 調理時間:5分
・えのきだけ --- 1袋(200g)
・牡蠣しょう油、みりん --- 各大さじ3
・水 --- 大さじ1
+ + + + +
① えのきだけは石づきを切り落としてから、長さを3等分します。
② フライパンに、えのきだけを入れ、強火にかけます。
すぐに、水、みりん、牡蠣しょう油の順に加え、煮立ったら弱火にし、2分ほど煮ます。
アクが出てきたら、すくいとってください。
・えのきだけ --- 1袋(200g)
・牡蠣しょう油、みりん --- 各大さじ3
・水 --- 大さじ1
+ + + + +
① えのきだけは石づきを切り落としてから、長さを3等分します。
② フライパンに、えのきだけを入れ、強火にかけます。
すぐに、水、みりん、牡蠣しょう油の順に加え、煮立ったら弱火にし、2分ほど煮ます。
アクが出てきたら、すくいとってください。
今回は、なめたけをしらすと合わせたり、大葉やみょうがを加えたので、だし汁は使いませんでした。
水を加える代わりに、だし汁を加えたり、梅干しや 生姜などをプラスしても美味しいです。

フライパンでささっと5分
【自家製なめたけ】の作り方&工程写真
フライパンに、えのきだけを入れて強火ONしたら、すぐに水、牡蠣しょう油、みりんをかけます。

結構すぐに煮立つので、その場から離れないでくださいね。
ふわ~~~っと煮立ったら、弱火にしてアクを取りつつ、2分ほど煮るだけ。

なんのコツもいらない

ご飯と合わせるだけでも美味しいけど
大根おろしとか、しらすとかと合わせると、さらに美味しいよねっ。
おまけ ~アルブカ・スピラリス "フリズルシズル"

鱗片から、芽が出てきた、アルブカ・スピラリス "フリズルシズル"
球根を切りちゃちゃくりにしても、1枚1枚 鱗片をはがして植えても、ちゃんと生えてくる 強い子。
地力すごいな~
こぼれ種で、春に咲く1年草が、次々に発芽してるから
洗濯もの干す時に、庭に出て
思わず踏んづけてしまわないようにしないと !!
コメント
コメント一覧 (4)
エノキ茸、大好きです。
自宅でもなめたけ作れるんですね。
やってみます。
私も時々作るけど〜
うちのとはなんか違うわ〜♡
やっぱり小春ちゃんが作ると
盛り付けおしゃれだから
立派な一品になるね♪
写真の工程があるってやっぱりいいなー
本当に丁寧なブログ書いてるの伝わってくるよ。
私も見習わなー^^;
牡蠣醤油だ!!広島行ったときに食べたよ^^
お刺身のときに使ったけど、美味しいね~。
そのなめたけなんて♪♪
やっぱりなめたけっていいよね(*≧∀≦*)
この器。もしかしたら私も持ってるかも!
広島の方では、頻繁に使われているんですね~
牡蠣のこくが入っている醤油だなんて…
想像するだけでよだれが出ます( ̄¬ ̄)
これでなめたけ作ったら、それだけで立派な1品ですね。
美味しそう~