なす単品を、生姜焼き風に味付けしました。
あらかじめレンジで火を通しているので、さっと炒め合わせるだけで、あっという間に完成します。
しかも、とろ〜り やわらかく、味もしっかりついているので、おつまみにもなるし、ご飯にも合いますよ!
レシピ「とろなす生姜焼き」について
レンジで加熱したなすと、生姜焼きの合わせ調味料を、炒め合わせただけの簡単おかずです。
やわらかく火が通ったなすが、とろ〜り。生姜焼きのたれを吸って、味わい深く、ご飯が進む味ですよ。
材料・分量
⏰調理時間:約8分🍽2人分
- なす 2本
- 生姜 1/2カケ
- 【A】醤油 大さじ1
- 【A】みりん 大さじ1
- 【A】砂糖 大さじ1/2
- 薄力粉 小さじ1強
🔥エネルギー:65kcal
🧂食塩相当量:1.35g
(エネルギー、食塩相当量は1人分の数値です)
詳しい作り方
- なすをレンジ加熱する
なすは1cm厚の輪切りにする。
(ピーラーで皮を縞目にむいても良い)
5分ほど水にさらしてアク抜きする。
耐熱皿に広げるように乗せ、ラップをし600W2分加熱する。 - たれを作る
生姜をすりおろし、【A】と合わせて混ぜる。
(生姜の繊維が気になる場合は、絞り汁を使うと良い)
フライパンを中火で熱し、たれを加熱する。 - 炒め合わせる
なすに薄力粉を軽くまぶす。
②のフライパンになすを加えて、たれが絡むよう炒める。
ポイント・コツ
生姜焼きのたれ
調味料の分量が少ないので、焦げないように気をつけてください。
なすに調味料を吸わせるイメージで。
薄力粉を振っているのは、味をしっかり絡ませるためです。
栄養価
多いものは、葉酸・カリウム・パントテン酸
逆に、ほとんどないものは、ビタミンD、ビタミンB12、ビタミンA、タンパク質
使用しているフライパンは26cmの鉄フライパンです。
これ、どんぶりにして ごはんに乗せてもいいな〜と言う味でした。
生姜は、チューブでもいいんですけど・・・せっかくなのでフレッシュなものをすりおろした方が、香りもよくて、より美味しくなりますよ。
使っている浅鉢は、カネ定製陶さんのものです。
リップル型パステル 5.8浅鉢
なすの人気レシピ4選
なすとピーマンを使って作る、塩ベースの麻婆炒めです。ニンニクが効いていて、あっさり味ですよ。
豚薄切り肉となすを炒めて、みそをベースにした合わせ調味料で味付けした、ご飯が進む甘辛系のおかずです。
輪切りのなすとミートソースをレンジ加熱したあと、チーズをのせてトースターで焼くだけ。子供たちが大好きなボリュームおかずです。
なすを、みそやみりんで炒め煮にする、作り置きにぴったりなおかずです。自分が子供の頃から、実家でよく食べていたので馴染み深いんです。
コメント