分厚くて、ふんわりしたお好み焼作りました。
STAUBの両手フライパンラウンド26cm使用です。
市販のたこ焼きの粉とか、お好み焼きの粉とか、あの袋の記載通りに作ったら濃くないですか?
たこ焼きなんて、特に かたくて・・・
各家庭 薄力粉と置き換えたり、卵を増量して、ふわとろにしているはず!
それで、お好み焼きの素なんですが。
お好み焼の素に対して、キャベツの分量を増量するのが好きです。
分厚いフライパンで、じっくり焼いて、ふわふわに作ります。
豚肉は、ひっくり返す直前にのっけてください。
事前にのせておくと、豚肉の脂がとけて臭みになりますから、ご注意を!
ひっくり返したら、フライ返しで押さえたりせずに、周りの形を整え、蒸します。
この地点で 豚肉が下になっているので、もう一回上下を返して、余分な水分を飛ばしたら完成。
外側はカリッと。
中はふんわり!
ソースやマヨネーズ、青のりなどをかけて、食卓へ。
分厚くてふんわりなお好み焼き
材料:2人分 調理時間:20分
- お好み焼きミックス粉 1人分
- キャベツ 300g
- 万能ねぎ 2本
- ちくわ 2本
- イカ入り天かす 大さじ4
- 卵 2個
- 豚肉(バラ薄切り) 4枚
- 油 少量
- ソース 適宜
- マヨネーズ 適宜
- 青のり 適宜
作り方
- お好み焼きミックス粉は袋に記載の水分量で、しっかり混ぜます。
- 粗みじん切りのキャベツ・小口切りの万能ねぎ・薄切りのちくわ・イカ入り天かす・卵・溶いたお好み焼ミックス粉をボウルに入れて、ふんわりと混ぜます。
- フライパンに油を入れて中火で熱します。温まったら弱火にし、②を3cmの厚みに広げて5分焼きます。
- 豚肉をのせて、すぐにひっくり返します。
- ひっくり返したら、フタをして5分ほど蒸します。
- 豚肉に焼き色がついたら、ひっくり返して3分焼きます。
- ソースやマヨネーズ、青のりなどをかけて、そのまま食卓へ。
だしや山芋が配合されているので、お好み焼き専用のミックス粉を使用しています。
具材と混ぜた時に、つなぎが足りないように感じる場合は、卵をもう1つ加えてください。
今日は八百屋さんまで歩いて買い物にいったら、大雨に見舞われ
まるで、スコールみたいでした。
あぁ~どこか遠くへ行きたいよぉぉぉぉ!!!!
オーロラを見にトロムソーへ行ったり
ボラカイ島の白い砂の上に寝そべったり
夕日にそまるパガンの遺跡に心洗われたり
ドゥブログニク旧市街の城壁と紺碧の海のコントラストを楽しんだり・・・
さて、どこの国でしょうか?
マニアックなお客様の要望を叶えるために、PCで空港コード調べて 航空会社や値段からチケット予約して。(OLの頃、旅行代理店の自由旅行セクションで、カウンター・電話業務してました)
手配した場所はすべてワールドアトラスの地図帳に空港コード書き入れたな~とか。
さ。
現実逃避はほどほどにして、家事片づけようっと。
明日はお弁当だしっ
1クリック応援ありがとうございます!

更新情報を受け取る?→LINE / Twitter
コメント