この連休中に一度、大葉ギョウザを作りました。
ワンダーシェフのLARAMIE(ララミー)←フライパン。底の部分の厚みのおかげで熱が均一に入るので、一度 餃子を焼いてみたかったんです。

もうあと30秒少し、焼き色をつければよかったかな〜って言うタイミングで、取り出してしまいましたが。
パリッパリに焼けて美味しかったですよ。
夏場は特に、大葉入りのギョウザ、おいしく感じますね
大葉ギョウザ
25個分
調理時間:20分
- 豚ひき肉 150g
- キャベツ・にらなど 200g
- 餃子の皮 1袋(25個)
- 大葉 約10枚
- 【A】オイスターソース 大さじ1
- 【A】鶏がらスープの素 小さじ1
- 【A】片栗粉 小さじ1
- 【A】ニンニク、生姜(すり下ろし) 少々
- 油 適量
詳しい作り方
- キャベツ・にらはみじん切りにする。豚ひき肉・【A】と合わせてよく混ぜる。
大葉は1枚を2〜3枚にちぎる。餃子の皮で、大葉・①を包む。 - フライパンに油を入れて中火にかけ、餃子を並べる。水を50mlほど入れてフタをし、蒸し焼きにする。
- 水分がなくなる頃にフタをとり、パリッと焼き目がつくまで加熱する。
ポイント・コツ
加える野菜
キャベツは塩もみして軽く水気を絞りました。お好みで工程に加えてください。
調味料
オイスターソースや鶏がらスープの素を加えて中華系の味付けにしておりますが、味噌や醤油、塩などで代用しても構いません。
水50ml
蒸すための水50mlに、小麦粉小さじ1強を混ぜて加えると、羽つき餃子になります。お好みでどうぞ。
ライブドアブログの更新通知機能(スマホLINE)
サムネイル写真付きで一覧表示されるので、好きな時間に読みたい記事を選べます。
ブログごとに通知OFF/ON切り替え可能
スマホホーム画面に追加→右下「B」のアイコン
よかったら、ぜひ登録してやってください。
コメント