最近、娘と一緒に焼いていたマフィンの覚書。
まずは、成功したレシピを先に紹介しますね。
オレンジ香る紅茶のマフィン。
使った材料は、こちら。
オレンジピールは製菓材料店で。
北海道の小麦香るバターミルクパンケーキミックスは、ネットで。
ミックス粉なら、ホットケーキミックスの方が一般的かもしれませんが、私が好きなミックス粉はこれ。
香料が入っていないから、素材の味わいがそのまま出ますし、米油で作っても しっとりバターが入っているような味わいになるのが嬉しいところです。
マフィンを作るときは
- 液体と砂糖をしっかり混ぜる
- そこに ふるった粉類を加える
- 型に入れて焼く
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
- ❷北海道の小麦香るバターミルクパンケーキミックス 150g
- ❶牛乳 50ml
- ❶米油 60ml
- ❶卵 1個
- ❶砂糖 大さじ3
- オレンジピール 50g
- ❷紅茶パウダー 大さじ1


粉類は混ぜすぎないように。
粉っぽさが無くなればOK。
オレンジピールは最後に混ぜます。
マフィンカップの7〜8割まで入れて、180℃に予熱したオーブン下段で15分ほど焼く。
オーブンが勝手に表示してくれた電気代。
1回焼いたら、これくらい。
使えば使うほど、割引率が高くなるシステムだったらいいのにな〜〜〜(な訳ない😅)
で、あとは、微妙な仕上がりのマフィンたちの紹介しますね。
毎回うまくいくわけではないので・・・覚書。
メモの一番左。
この「パウダー」はインスタントコーヒーで作ってみました。
コーヒーチョコチップのマフィン。
水分量多いけど、ちょっと割れすぎたかな??
この2種類は、同時に作ったんです。
ここまでは、悪くなかったの。
オーブンに入れる時に、中段に入れてしまった結果。
(TДT)
どうしても焼きむらができるので、途中で天板の向きを返すと良いのですが・・・我が家のオーブン(ビストロ)は、左側の火力が強くなります。
ちょっと焼き色が強くついたものも、全ておいしくいただいております💕
朝ごはんとか。
おやつとかに。
他に、抹茶とホワイトチョコチップとか。
コーヒーとキャラメルチョコチップとか。
紫芋パウダーとキャラ芋キューブ(安納芋グラッセ)
とかの組み合わせも良さそうだな〜と考えつつ。
他のスイーツも焼いてみようっと。
コメント