買ってきて一回食べた豆苗。
根元の部分でカットして、水耕栽培していました。
スクスクと立派に育ちましたので、今日はサラダに使ってみました。
ちょっと気合入れて育てた子だったので、これを美味しく食べる手作りドレッシングも全力で美味しいものに。
すごくシンプルな調味料と、大根おろしで作っているのに、絶品です!
隠し味は、うま味。
ドレッシングを作る時に今まで意識していなかった「うま味」。
これをプラスすることで、市販のドレッシングに負けない美味しさになりますよ。
今回は、うま味調味料の「味の素®︎」を使いました。
今までのドレッシングレシピの中で、一番おすすめ。
美味しすぎます!

材料・分量
3〜4人分
豚薄切り肉380g
豆苗1袋ほど
紫玉ねぎ1/2玉
春菊1株
ドレッシング
【A】大根おろし大さじ4
【A】醤油、酢、油各大さじ2
【A】砂糖小さじ1
【A】うま味調味料味の素®︎3〜4ふり
レモンや柚子の皮(千切り)適宜
食材について大根おろし→大根約3cmをすりろし
水気は絞らず全て使います油→お好みのものをお使いください
(香りがない物がおすすめ)
くわしい作り方
-
豚肉をやわらかく茹でる。
沸騰した湯に、酒・塩少々(分量外)を加え、豚肉を茹でます。
豚肉を鍋に入れたら弱火でじっくり火を通し、ザルにあげて冷まします。
-
野菜を洗い、ドレッシングを作る。
紫玉ねぎは薄くスライスし、豆苗・春菊は食べやすい長さに切ります。
水にさらしたあと、ザルにあげて水気を切ります。
【A】を混ぜてドレッシングを作ります。
-
盛り付ける。
皿に、②の野菜と①の豚肉をバランスよく盛り付けます。
レモンや柚子の皮を散らし、ドレッシングをかけて下さい。
ドレッシングを作る時。
味の素を加える前と、加えた後で、味見して比べてみてください。
うま味調味料のすごさをひしひしと感じます。
大根おろしの独特のクセがやわらぎ、ドレッシングに加えた調味料全体が、絶妙にまとまります。
レモンや柚子の皮は、なくてもいいんですけど。
香りをプラスすると、より美味しく感じる年頃で・・・
それにしても、豆苗。
我ながら、うまく育てたのよ!
この写真に写っているBRUNO 水耕栽培キット STAND BY GREENが43cmほどの高さなので…それくらいの草丈があるんですよ。
薄めの液体肥料も入れておりますし、窓辺の光のおかげで、やわらかくてサラダにするにはぴったりです。
うま味調味料の活用術
以前ブログでも紹介しておりますが、うま味調味料の活用術。うま味調味料の活用術(6項目)とレシピ振り分け
野菜の苦味・えぐみを緩和し、甘味や風味を引き立ててくれたり。
肉や魚の「うま味」を強めたり、生臭い風味を緩和したり、しっとり仕上げてくれたり。
お米やパスタの風味をUPさせたり。
ツンとした酢の味わいが、マイルドになったり。
だしの代わりにもなりますし、何かひと味足りない時にプラスすることも。
レシピサイトNadiaの、\うま味で/ごはん革命の企画ページはこちらです。UMAMI STARのうま味で「ごはん革命」

おいしそう!と思ったら、各SNSでシェアして頂けると嬉しいです。
読者登録も大歓迎です。
@pokapokakoharu
コメント