今年最後の更新になります。
お節料理の、錦卵と、ゆりねのレシピです。
両方とも茶巾にしました。
20151231_000
右側の 茶巾2種類です。
茶巾だけの写真を撮らなかったので、もう お節プレートのままですが・・・残りのお節プレートを含めて日付が変わったらUPします♪

Contents
  1. 錦卵レシピ
  2. ゆりね茶巾レシピ
  3. 今年もお世話になりました。

錦卵

材料:作りやすい分量 4人分~
・茹で卵 --- 4個
・砂糖 --- 30g
・塩 --- ふたつまみ
・片栗粉 --- 小さじ2
 + + + + +
作り方
1.茹で卵黄身白身にわけて、それぞれ裏ごします。
20151231_a01
 
2.砂糖15g片栗粉小さじ1、塩ひとつまみを、それぞれに加えて混ぜます。
20151231_a02
まんべんなく、ふんわり混ぜてください。 
20151231_a03
 
3.小さな器を利用して、ラップで茶巾絞りにします。
白身と黄身を半分ずつ入れて、丸くなるように 絞ってください。
20151231_a04
 
4.5分ほど蒸して、そのまま冷ますと完成です。
(ピンク色のは、ゆりね茶巾です)
20151231_a05




ゆりね茶巾

材料:作りやすい分量(4人分~)
・ゆりね --- 2個
・酢 --- 大さじ2
・みりん --- 大さじ1
・砂糖 --- 大さじ1
・片栗粉 --- 小さじ1
・食紅 --- 少々
 + + + + +
作り方
1.ゆりねはりん片を1枚ずつはがして、水にさらし、茶色い部分は綺麗に取り除きます。
を加えた熱湯で、ゆりねが柔らかくなるまで、5分ほど茹でます。
20151231_c01

2.熱いうちにうらごします。
鍋に入れて弱火にかけ、水大さじ2、みりん、砂糖、片栗粉を加えて ヘラで練るように混ぜます。
滑らかになったら 火からおろし、1/3の分量に食紅を加えて色をつけます。
20151231_c02
別のボウルにわけてくださいね。食紅は少しずつ加えて、薄く色づくくらいに調節してください。

3.小さな器を利用して、ラップで茶巾絞りにします。
白いゆりねに、色付けしたゆりねを重ね 絞ります。
20151231_c03

4.蒸し器で5分ほど蒸して、そのまま冷ますと完成です。
20151231_c04

 4-green9 (1)

この ゆりね茶巾のレシピ
こねくとごはんの、ゆりねレシピコンテストにて、おいしいで賞を頂いています

01

02
おいしいで賞
仲良しの ゆきこchanとダブル受賞で、嬉しさ倍増です。

ゆりねって、滋養強壮にもよくて 栄養価たっぷり。
応募されたレシピの中には、普段のおかずに取り入れられるような 美味しいレシピが沢山あるので、よかったら見てみてくださいね。


4-green44-green54-green3




今年もお世話になりました。

1937439_762204220577365_4836653519657337696_n
写真は、30日の夕景。
 
年の瀬なので、何か締めくくりの言葉を~~と思ったのですが、なかなか 難しいですよね。
今年は、独自ドメインを取得して ブログを引っ越ししたり、外に出る機会が多かった1年のような気がします。
もう少しレシピ検索しやすいようにしたり、レシピも見やすいものにしたいな・・・と 手探り状態ですが、そんな中でも、見に来てくださって 本当に有難うございました。
 
来年もどうぞよろしくお願いいたします! 
よいお年を!!