今年最後の更新になります。
お節料理の、錦卵と、ゆりねのレシピです。
両方とも茶巾にしました。

右側の 茶巾2種類です。
茶巾だけの写真を撮らなかったので、もう お節プレートのままですが・・・残りのお節プレートを含めて日付が変わったらUPします♪
Contents
材料:作りやすい分量 4人分~
・茹で卵 --- 4個
・砂糖 --- 30g
・塩 --- ふたつまみ
・片栗粉 --- 小さじ2
+ + + + +
作り方
1.茹で卵は黄身と白身にわけて、それぞれ裏ごします。

2.砂糖15g、片栗粉小さじ1、塩ひとつまみを、それぞれに加えて混ぜます。

まんべんなく、ふんわり混ぜてください。

3.小さな器を利用して、ラップで茶巾絞りにします。
白身と黄身を半分ずつ入れて、丸くなるように 絞ってください。

4.5分ほど蒸して、そのまま冷ますと完成です。
(ピンク色のは、ゆりね茶巾です)

材料:作りやすい分量(4人分~)
・ゆりね --- 2個
・酢 --- 大さじ2
・みりん --- 大さじ1
・砂糖 --- 大さじ1
・片栗粉 --- 小さじ1
・食紅 --- 少々
+ + + + +
作り方
1.ゆりねはりん片を1枚ずつはがして、水にさらし、茶色い部分は綺麗に取り除きます。
酢を加えた熱湯で、ゆりねが柔らかくなるまで、5分ほど茹でます。

2.熱いうちにうらごします。
鍋に入れて弱火にかけ、水大さじ2、みりん、砂糖、片栗粉を加えて ヘラで練るように混ぜます。
滑らかになったら 火からおろし、1/3の分量に食紅を加えて色をつけます。

別のボウルにわけてくださいね。食紅は少しずつ加えて、薄く色づくくらいに調節してください。
3.小さな器を利用して、ラップで茶巾絞りにします。
白いゆりねに、色付けしたゆりねを重ね 絞ります。

4.蒸し器で5分ほど蒸して、そのまま冷ますと完成です。


この ゆりね茶巾のレシピ
こねくとごはんの、ゆりねレシピコンテストにて、おいしいで賞を頂いています


おいしいで賞
仲良しの ゆきこchanとダブル受賞で、嬉しさ倍増です。
ゆりねって、滋養強壮にもよくて 栄養価たっぷり。
応募されたレシピの中には、普段のおかずに取り入れられるような 美味しいレシピが沢山あるので、よかったら見てみてくださいね。




写真は、30日の夕景。
年の瀬なので、何か締めくくりの言葉を~~と思ったのですが、なかなか 難しいですよね。
今年は、独自ドメインを取得して ブログを引っ越ししたり、外に出る機会が多かった1年のような気がします。
もう少しレシピ検索しやすいようにしたり、レシピも見やすいものにしたいな・・・と 手探り状態ですが、そんな中でも、見に来てくださって 本当に有難うございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします!
よいお年を!!
お節料理の、錦卵と、ゆりねのレシピです。
両方とも茶巾にしました。

右側の 茶巾2種類です。
茶巾だけの写真を撮らなかったので、もう お節プレートのままですが・・・残りのお節プレートを含めて日付が変わったらUPします♪
Contents
錦卵
材料:作りやすい分量 4人分~・茹で卵 --- 4個
・砂糖 --- 30g
・塩 --- ふたつまみ
・片栗粉 --- 小さじ2
+ + + + +
作り方
1.茹で卵は黄身と白身にわけて、それぞれ裏ごします。

2.砂糖15g、片栗粉小さじ1、塩ひとつまみを、それぞれに加えて混ぜます。

まんべんなく、ふんわり混ぜてください。

3.小さな器を利用して、ラップで茶巾絞りにします。
白身と黄身を半分ずつ入れて、丸くなるように 絞ってください。

4.5分ほど蒸して、そのまま冷ますと完成です。
(ピンク色のは、ゆりね茶巾です)

ゆりね茶巾
材料:作りやすい分量(4人分~)・ゆりね --- 2個
・酢 --- 大さじ2
・みりん --- 大さじ1
・砂糖 --- 大さじ1
・片栗粉 --- 小さじ1
・食紅 --- 少々
+ + + + +
作り方
1.ゆりねはりん片を1枚ずつはがして、水にさらし、茶色い部分は綺麗に取り除きます。
酢を加えた熱湯で、ゆりねが柔らかくなるまで、5分ほど茹でます。

2.熱いうちにうらごします。
鍋に入れて弱火にかけ、水大さじ2、みりん、砂糖、片栗粉を加えて ヘラで練るように混ぜます。
滑らかになったら 火からおろし、1/3の分量に食紅を加えて色をつけます。

別のボウルにわけてくださいね。食紅は少しずつ加えて、薄く色づくくらいに調節してください。
3.小さな器を利用して、ラップで茶巾絞りにします。
白いゆりねに、色付けしたゆりねを重ね 絞ります。

4.蒸し器で5分ほど蒸して、そのまま冷ますと完成です。


この ゆりね茶巾のレシピ
こねくとごはんの、ゆりねレシピコンテストにて、おいしいで賞を頂いています



おいしいで賞
仲良しの ゆきこchanとダブル受賞で、嬉しさ倍増です。
ゆりねって、滋養強壮にもよくて 栄養価たっぷり。
応募されたレシピの中には、普段のおかずに取り入れられるような 美味しいレシピが沢山あるので、よかったら見てみてくださいね。



今年もお世話になりました。

写真は、30日の夕景。
年の瀬なので、何か締めくくりの言葉を~~と思ったのですが、なかなか 難しいですよね。
今年は、独自ドメインを取得して ブログを引っ越ししたり、外に出る機会が多かった1年のような気がします。
もう少しレシピ検索しやすいようにしたり、レシピも見やすいものにしたいな・・・と 手探り状態ですが、そんな中でも、見に来てくださって 本当に有難うございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします!
よいお年を!!
コメント
コメント一覧 (4)
錦卵、茶巾風もかわいいね^^
百合根の茶巾もいいな~(*≧∀≦*)
小春ちゃんのおせち。すごーくかわいい♪
2015年もたくさんありがとう!
今年もどうぞよろしくね^^
昨日は、超感動的なコメントをありがとう!
写真、いつまでも苦手意識が抜けないので、小春ちゃんにそんな風に言ってもらえるなんて、ほんとびっくりで、すごく嬉しかったよー。
小春ちゃんのブログは、たくさん書いてあっても読みやすく、デザインも可愛くて、私の理想です。読んでいる人が、いかに見やすいか、検索しやすいか、何を知りたいのか、など、たくさんの事を考えて、丁寧に作っているのが、すごく伝わってきます^^
前も書いたけど、1記事がひとつのレシピ本のようになっていて、真似したくても出来ない、素晴らしいブログ!
レシピもコーディネートも、おしゃれだけど家庭的な温かさもあって、レシピを見ると私にもできそう!って思えるくらい簡単だけど、ちゃんとひと工夫あって。
食べてくれる家族、レシピを見て作る人、時にはクライアントさん・・と、常に誰かのためを思って作ってるんだろうなあと伝わってきます。
私も、今年は小春ちゃんのように、追求して物事に取り組んでいきたいなあと思う!
こちらこそ、仲良くしてもらえて本当に幸せです^^
今年もよろしくね!
今回作ろうかどうするか悩んでててん!
結局作らなかったんやけど(^o^;)
私は四角で作ろうと思ってたけど茶巾なのがかわいい!
めちゃ小春ちゃんぽいアイディアだ♪
ゆりねの茶巾もかわいいね。
私ゆりねやくわいとか・・・まだお節に取り入れたことないんだ。
ちゃんと正統派のお節も作れるようにならなあかんな~って毎年思ってるけど
いつも同じものしか作んないんだよね~^^;
柚子のカゴもかわいい!
来年はこれまねっこさせてもらう♡
小春ちゃん
2015年もいっぱい仲良くしてくれてありがとう。
また来年も(あと数時間だね)よろしく!!
良いお年を~~~
パステルカラーが小春ちゃんのイメージにピッタリ!!
今年もいっぱいお世話になりました!!
これからも仲良くお願いします♪
良いお年をね!