あまりにも簡単すぎて、工程写真は1枚しか撮影しておりませんでした😅
- 金時人参66g →細切り
- 大根 160g→細切り
- 白ワインビネガー 大さじ1.5
- オリーブ油 小さじ1
- マヌカハニー 小さじ1
- セロリズッペン 大さじ1
金時人参と大根は、それぞれ別々に塩もみ。
(色が出るので・・・)
塩の分量は、金時人参 塩小さじ1/3、大根は塩小さじ2/3
30分ほど置いてしっかり水けを絞ります。
ここで味をみて、あまりにも塩気がきつければ サッと洗ってから絞ったら良いですよ。お好みで調整してください。
あとは和えるだけ。
食材は、お馴染みのものたち。
正直なところ、どちらも ええ値段しているのですが、ワンランク上の仕上がりになるおいしさです。←だから こういう お正月とか特別なお料理の時に使いたくなります。
ズッペンを使ったブログ内のレシピ一覧ページはこちら。

マヌカハニー MGO250+ 250g UMF10+ ニュージーランド モノフローラル Manuka Doctor マヌカドクター
紅茶豚は以前、多めに作って冷凍保存したものを、1日前に冷蔵庫へ移動して解凍します。
紅茶は高温で煮出し、少し冷ましたあと、低温調理しました。
低温調理するときの豚肩ロースブロック肉は、たこ糸をまかなくても 形が崩れません。
紅茶豚にもピッタリです♪
コメント