おはようございます。
今日のお弁当は、電気圧力鍋で作った牛肉と糸こんにゃくの甘辛煮。
月曜日に、新型コロナウィルス感染症のワクチン接種1回目をした主人。
「ちょっと腕が痛いだけ」って。
息子同様、頭痛もなくしんどくもないようで。
私は今週末接種なのですが、そうだったらいいのにな〜と思いつつ、そんなわけない気持ちで準備しておきます。
お弁当の色合いは ◇白◆黄◆緑◆赤◆茶(黒) の5色を意識すると良いかと。
とは言え、あるもので作るので あくまでも目標
小さい弁当箱なら、メインおかず+副菜添え くらいがちょうど良いかも。
MENU
- もち麦入りごはん+塩こんぶ
- 牛肉と糸こんにゃくの甘辛煮
- 卵焼き
- 大豆のごまみそ煮
もち麦は、福岡県嘉麻市ののおいしい もち麦。
公式インスタグラム→
320mlのKATATEDEPONと言う保存容器を、お弁当箱がわりに使っています。
パッキンもしっかりついていて、汁もれしにくいんです。
が、入れる前↓
キッチンペーパーの上にのせて冷まし、汁けをきっています。
念には念を。
牛肉と糸こんにゃくの甘辛煮
- 牛薄切り肉と糸こんにゃくはそれぞれ下茹でする。
- 電気圧力鍋内釜に、牛肉・糸蒟蒻・調味料を入れる。
- 電気圧力鍋にセットし10分加圧調理する。


▶︎調味料
水・薄口醤油・みりん 各50ml
昆布だし 大さじ1
糸こんにゃくは味しみがよくなるよう、牛肉は脂抜き&アク抜きのために下茹でしています。使用した電気圧力鍋は、楽ポン(70キロパスカル)です。
大豆のごまみそ煮
- フライパン中火で ごま油・豚肉・にんじんを炒める。
- こんにゃく・大豆・調味料・煮汁を加え炒め煮にする。
- 最後にごま・みそを加えて仕上げる。


▶︎煮汁
水200ml
薄口醤油・砂糖 各大さじ1
仕上げに、ごま・みそ各大さじ1を加えて、水けがなくなるまで炒め煮にしています。
詳しいレシピは近いうちにUPします。
ちなみに、ワクチン接種の予約は。
私の自治体では、私が予約できる日付はまだ未定なので、県の集団接種を利用しました。が、どの日も予約満席なので、パソコンからカレンダーにアクセスし、リロードを何回もして、キャンセルが出た枠を瞬時におさえました。
(スマホからアクセスするより、パソコンの方が反応優秀でした)
同じことをされている方、多いなって感じました。
キャンセルで空いた日付は、瞬時に予約不可(予約済み、カレンダーから日付を選び直してください)の表示になるもので。
去年の春先、早く終息しますように・・・って願った日々が、もはや懐かしい😢
コメント