5
電子レンジで作るピーマンの美味しい副菜レシピを1つ。
紹介します。

えのきに 醤油・みりんで味付けしているので、なめたけのような味付けです。

梅干しを加えているので、程よく甘酸っぱく。
じゃこや胡麻も加えているのでカルシウムもプラス。
おすすめの、栄養たっぷりな副菜です。




ピーマンの梅なめたけ和え

ピーマンやえのきたけを、電子レンジで加熱した簡単な副菜です。
醤油・みりんとシンプルな味付けですが、加えた梅・じゃこ(しらす干し)・ごまなどの風味や香りがプラスされ、とっても味わい深くなりますよ。

それに栄養もたっぷり!!!
お弁当のおかずにも、作り置きにもぴったりなので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
7



材料

3〜4人分 10分

・ピーマン 4個
・えのきたけ 50g
・じゃこ(しらす干し) 大さじ1
【A】醤油 大さじ1
【A】みりん 大さじ1
・梅干し 1〜2個
・胡麻 少々


食材について

宮崎健産ビタミンピーマン「グリーンザウルス」使用
全国標準値に比べ約1.3倍のビタミンCが含まれています。


作り方

  1. 材料をカットしてレンジで加熱する
    ピーマンは乱切り、えのきたけは3〜4cm幅に切る。 
    耐熱ボウルに、ピーマン・えのきたけ・じゃこを入れて【A】をかけ、ラップをして電子レンジ600w2分40秒加熱する。
    Collage_Fotorw01
  2. 梅干しを加え、胡麻を散らす
    梅干しは種を取り除き、果肉を叩いてほぐす。
    ①に梅干しを加えて混ぜ、胡麻を散らす。
    Collage_Fotorw02

ポイント・コツ

電子レンジの加熱時間
レンジや器によっても火の通り加減は変わってきます。
えのきたけにしっかり火を通るように調整してください。
目安は・・・
・500w 3分10秒
・600w 2分40秒
・700w 2分15秒
・800w 2分


関連リンク

みやざきブランドアンバサダーとして活動中。
宮崎県産農産物の美味しいレシピを、バリ猫ゆっきーちゃんとレシピリレーしております。

みやざきブランドの農産物についてはこちらのサイトをご覧ください。
Karada Good Miyazaki


どれも簡単レシピなので、よかったらご覧ください。
以下新しいものから順番に・・・


ピーマンのおかか味噌和え
生のピーマンをそのまま使ったご飯にあう副菜レシピ。

味噌や醤油などの発酵調味料も加えているので、美肌&腸活にぴったり♪


丸ごとピーマンのごまポン酢おろし和え
冷凍保存したピーマンを使った、火を使わないレシピです。

ピーマンを冷凍することで、独特の青臭さが減りますし、解凍すると繊維も柔らかくなっているんですって。目から鱗の方法です!


ピーマンのオイスターソース和え
調味料と和え、さっと電子レンジで加熱する簡単レシピ。

基本五味(甘味、塩味、苦味、酸味、うま味)が全て揃っているので、シンプルなのに味わい深いおかずです。


丸ごとピーマンのチーズトマトソース焼き
種やわたも美味しく食べられる洋食のおかずレシピです。

こちらのブログ記事では、ゆっきーちゃんが ピーマンの保存方法について詳しく写真付きで紹介してくれてます。


t00340034_0034003412818446573

おいしそう!と思ったら、各SNSでシェアして頂けると嬉しいです。
読者登録も大歓迎です。



@pokapokakoharu
インスタグラムでは 画像スワイプレシピ
・つくれぽはストーリーズにて紹介中
・お弁当は月ごとにリールにまとめています。