過去レシピからの紹介です。(なので、コメント欄を閉じています)
ちょっと時間のある時に作っておくと、便利なんですよ。
  
写真の見た目が とっても シックなんですけど・・・
なかなか万能な、お肉のストックおかずなんです。
20160120_q00
豚薄切り肉を、ちょこっと切って、丸めて肉団子にします。
 
  • かたまりの肉よりも、より 調味料がしみ込みやすい
  • 冷凍ストックしていたものを 解凍しても、柔らかくて食べやすい
  • 家計にも優しい
  • アレンジ自由自在!!!
  • もちろん、そのまま食べてもOK
 
嬉しい事がいっぱいの、作り置きできる お肉のおかずなんです。
と言うわけで、今日は、ポークボールのレシピと、ポークボールを使った食べ応えのあるおかず3品まとめです。



万能なストックおかず【ポークボール】

材料:作りやすい分量
調理時間:20分

・豚薄切り肉(細切れ) --- 800g
★塩こしょう --- 小さじ1/2
★小麦粉 --- 大さじ4
・サラダ油 --- 大さじ2
◆トマトケチャップ、中濃ソース、水 --- 各大さじ4 

1.豚肉は、1~2cm幅に切り、ボウルに入れて★の塩こしょう・小麦粉を加えて混ぜます。
ハーブソルトを加えても構いません。
20160121_01
 
2.豚肉を食べやすい大きさに丸めながらわけ、小麦粉(←この時の分はレシピ分量外を軽くまぶしながら 形を整えます。
20160121_02

3.フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、周りがカリっとするように焼きます。
20160121_03
28cmフライパンで作っています。
頻繁にいじらずに 焼き色がつくまで じっくりゆっくり 炒めると崩れません。


4.周りに焼き色がついたら、フタをして弱火にし、5分ほど蒸し焼きにします。
フタを開けて ◆のトマトケチャップ・中濃ソース・水を加えたら強火にし、フライパンをあおって、ソースを煮絡めます。
20160121_04

finger-icon05_r1_c5中まで火が通ったら、崩れることはありません。
ソースと煮絡める時は、フライパンをあおって 手早く馴染ませてください。

保存は、冷蔵庫で5日ほど。
冷凍保存する場合は、1か月ほどで食べきってください。 

ポークボール
そのまま、サラダと一緒に食べても美味しいですし
お弁当に入れても◎なんですけど、さらにボリュームUPして、食べ応え200%のおかずにアレンジしたものは こちら。

ポークボールとかぼちゃのパン粉焼き
ポークボールと野菜のチーズ焼き
ポークボールの酢豚風野菜炒め
 
ポークボールに野菜を合わせただけで
オーブントースターで焼き色を付けたり、ちょっと フライパンで炒め合わせたりの 簡単なレシピになっています。
 
特売の時や、時間のある時に ストックして、忙しい時に活用してみてください
 (*´∀`*)

kousin01kousin02