まとめて作っておいて、冷凍保存しておけば助かるストックおかず。
ポークボールをアレンジして作るおかず、第3段です。
ポークボールのレシピ&まとめ記事はこちらです。
≪保存版≫万能なストックおかず【ポークボール】とそのアレンジ 3レシピ

パン粉をのせて焼いただけ!
みたいな感じで、本当に簡単なレシピですみません。
今回は、かぼちゃを使いました。
何でも合うんです。
かぼちゃ、じゃがいも、さつまいも etcは、前もって電子レンジ根菜メニューで火を通しておくか、下茹でしておくか。
キャベツ、アボカド、トマト、茄子、薄めに割いたえりんぎや、えのきだけ、ぶなしめじなどのきのこ類などは、そのままでも大丈夫。
これに 卵をプラスしても、さらにボリュームUPします。
1.かぼちゃはわたと種を取り除き、1cm厚さの串切りにします。耐熱皿に並べてラップをし、電子レンジで2分ほど加熱して、前もって柔らかくしておきます。
2.耐熱の器に ポークボールと、(1)のかぼちゃを並べてパン粉をかけます。
バターをうすく切って、ところどころにのせ、オーブントースターで焼き色がつくまで、10分ほど加熱します。

一番上の写真は、パセリとピンクペパーをのせています。
パン粉をかける時に、ハーブを加えたり、粉チーズを加えたり、アレンジしてみてください。
ポークボールは、細かく刻んだ豚肉で作るのでは、冷凍しても固くならず、隙間にしっかり味が染み込んで美味しいので、冷凍保存しておくと 何かと助かります♪
アレンジできるおかずも多々。


ポークボールをアレンジして作るおかず、第3段です。
ポークボールのレシピ&まとめ記事はこちらです。


パン粉をのせて焼いただけ!
みたいな感じで、本当に簡単なレシピですみません。
今回は、かぼちゃを使いました。
何でも合うんです。
かぼちゃ、じゃがいも、さつまいも etcは、前もって電子レンジ根菜メニューで火を通しておくか、下茹でしておくか。
キャベツ、アボカド、トマト、茄子、薄めに割いたえりんぎや、えのきだけ、ぶなしめじなどのきのこ類などは、そのままでも大丈夫。
これに 卵をプラスしても、さらにボリュームUPします。
ポークボールとかぼちゃのパン粉焼き
材料:1~2人分
調理時間:15分
・ポークボール --- 10個
・かぼちゃ --- 100g
・パン粉 --- 大さじ2
・バター --- 10g
調理時間:15分
・ポークボール --- 10個
・かぼちゃ --- 100g
・パン粉 --- 大さじ2
・バター --- 10g
2.耐熱の器に ポークボールと、(1)のかぼちゃを並べてパン粉をかけます。
バターをうすく切って、ところどころにのせ、オーブントースターで焼き色がつくまで、10分ほど加熱します。


パン粉をかける時に、ハーブを加えたり、粉チーズを加えたり、アレンジしてみてください。
ポークボールは、細かく刻んだ豚肉で作るのでは、冷凍しても固くならず、隙間にしっかり味が染み込んで美味しいので、冷凍保存しておくと 何かと助かります♪
アレンジできるおかずも多々。


コメント
コメント一覧 (3)
ポークボール、作りおきしとくと、いろいろアレンジできていいね~♪
かぼちゃんとの組み合わせも美味しそう!
LINEとレシピブログのバナーがおしゃれ~♪
どんどん進化しておしゃれで素敵なブログにさらになっていく~!
毎日の変化がほんと楽しみ~☆
ポークボールっていいね(*≧∀≦*)ありそうでなかったかも~。
ポークボールシリーズいろいろ見に行ってくるね!
ホントだ!バナーがすっごくオシャレ(↑ayakaちゃんコメントより)
ホントにどんどん素敵になってくね(*´∀`*)
小春さんは、ヨレ子から復活されましたか?
更新記事の数がすごーーーい!
はぁはぁいいながら読んでます。(笑)
ポークボール、めちゃ便利なんですね!たくさん作り置きしておくとこれは助かるなぁ。
ほんとに毎日が目まぐるしいので!
かぼちゃが苦手な我が家の旦那も、これなら食べてくれそうな予感です。(w)
あと、リボベジの記事がすごくおもしろいー!
植物をすぐに枯らしてしまう女ですが、やってみたいと思います!
おっ、バナーもご自分で作られたんですか?!
す、す、すごいっ!
追伸、宇宙人の絵はいまのところ封印しています、(笑)