小松菜のスープを作ったんですけど・・・
残ってたはんぺんを入れてみたところ、旨みUPで美味しい出来栄えに!!!

ちなみに、このスープ。
冷たいまま飲んでも、温めてもOKです。
20160421_s02
ちょっとスープ系のものが飲みたくなったので、カレー味のスープを作ろうと思って・・・
給食だよりを見ると、明日カレーだったので、カレー系の味付けは断念。
  
それではレシピです。


はんぺんが隠し味の小松菜ポタージュ

材料:3~4人分
調理時間:6分

・小松菜 --- 60g (1株)
・はんぺん --- 40g
・塩こしょう --- 少々
・牛乳 --- 400ml

1.小松菜は綺麗に洗い、1cm幅に切ります。はんぺんは適当な大きさに切ります。

2.ミキサーに(1)牛乳を入れて、しっかり撹拌します。
器に注いだら、お好みで塩こしょうをかけてください。
 
finger-icon05_r1_c5 小松菜の軸の部分が長いと、ミキサーに引っかかってしまうので、1cmくらいに切るのがおすすめです。写真では、葉の部分を刻んだものを、上にのせています。
はんぺんは、他の料理に使った残りを冷凍していたものを自然解凍して使いました。
 
お好みで、胡桃や胡麻などのナッツ類を加えて頂いても構いません。
朝ごはんや、お夜食にもぴったりなスープです。
20160421_s03
そろそろトウがたつのか・・・
スーパーでも ちょっとお値段が下がっていた小松菜。
これからの季節も、スムージーやポタージュに、ちょこっと使えるように、冷凍します
 
冷凍するときは、水洗いして食べやすい長さに切ってから、水分をしっかり拭き取ります。
あと、茎や葉がいたまない程度に空気をぬいて、冷凍保存します。
冷凍しても栄養がなくなったりしないので、このまま調理に使えますよ。
20160209_k03
IDEA LABELのハンディフードシーラーを使って空気を抜いています。
ハンディフードシーラースターターセット
フードシーラーバッグS10枚パック
まとめ買いしたものはパックのまま冷凍せずに、必ず 冷凍用の保存袋や フードシーラーバッグなどに詰め替えて冷凍しています。
GWを前にして、冷凍庫を潤わせています。


- - - - - - - - - - -
よかったら 「読んだよ~」のかわりに クリックお願いします ↓
1-blogmura1-recipe1-line